開発したアプリなど一覧

OBS Studio で配信画面のスクリーンショットを撮る方法

記事内にアフィリエイトリンクを含む場合があります

OBS Studio を利用して YouTube などへ配信を行う際、配信画面をスクリーンショットとして保存したい場合がある。スクリーンショットが撮れればサムネイルの作成などで便利だ。YouTube や Twitch などの配信画面を開いて撮影しても良いが画質が下がってしまうため、OBS の画面内で撮影できれば高画質で保存できる。

OBS には配信画面のスクリーンショットを撮る機能が用意されている。このページでは OBS Studio でスクリーンショットを撮影する方法を紹介しよう。

OBS Studio で配信画面のスクリーンショットを撮る方法

OBS でスクリーンショットを撮るには、OBS 内の配信プレビュー画面を右クリックし、メニュー内の「スクリーンショット」を選択しよう。

選択すると動画の保存先と同じフォルダにスクリーンショットの画像ファイルが保存される。

このように OBS のウインドウ下部に「保存されました」と表示されるはずだ。

右クリックメニューのスクリーンショットには「プレビュー」と「ソース」の二種類がある。

「プレビュー」を選択するとプレビュー画面に表示されている映像を全て撮影するが、「ソース」を指定すると現在選択しているソースの映像のみを撮影し、保存する。

OBS Studio で配信画面のスクリーンショットをショートカットキーで撮る方法

スクリーンショットは右クリックメニューから実行できるが、いちいち選択するのは面倒くさい。そのような場合にはショートカットキーを利用しよう。といってもスクリーンショットは標準ではショートカットキーとして登録されていない。そのため自分で設定する必要がある。

OBS のメニューから「ファイル」->「設定」を開き、「ホットキー」の項目を選択しよう。

そうすると OBS の各機能に対してショートカットキーを設定できる。項目は沢山あるので「絞り込み」から「スクリーンショット」で検索してみよう。スクリーンショットに関する項目は二つあるので、利用するほうにショートカットキーを設定しよう。

ショートカットキーの設定を行うには、上記枠内をクリックした状態で設定したいキーを押そう。

設定したらウインドウ右下にある「適用」と「OK」を押して設定を保存しよう。これでショートカットキーでスクリーンショットを撮影できるはずだ。

OBS Studio のスクリーンショットの保存先を変更する方法

OBS のスクリーンショットの保存先は録画ファイルの保存先と同一になっている。現時点では分けることはできないようだ。そのため保存先を変更するには、録画の保存先を変更する必要がある。

OBS のメニューから「ファイル」->「設定」を開き、「出力」->「録画」の項目を選択しよう。

「録画設定」という画面になるので、「録画ファイルのパス」の項目を好きな場所に変更しよう。

Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました