Mobile 俺が三大キャリア(docomo/au/softbank)を使わずに MVNO を選ぶ理由 気がついたら docomo から IIJmio へ変更してから二年が経過していた。特に何も問題なく利用できている。格安SIMが3GB月額900円から/IIJmioIIJmio のような MVNO キャリアは「格安スマホ」などと言われる事があ... 2016.10.12 Mobile
Windows Windows でゲーム中にマウスカーソルが飛び出るのを防ぐ方法 Windows のマルチモニター環境下でゲームを遊ぶ際、フルスクリーンにも関わらずマウスカーソルが突然他のモニターにはみ出てゲームプレイが中断されてしまうことがある。とくに FPS や TPS で発生しがちだ。この現象はゲームがマルチモニタ... 2025.04.17 Windows
Software Clipchamp で合成音声を利用する方法 YouTube を見ているとゆっくり動画やずんだもん動画のように人間ではなく合成音声を利用した動画を見かけることがあると思う。合成音声は身バレを防いだり、滑舌に自信が無い場合などに変わりに機械に喋ってもらえる、動画全体で音声のクオリティを統... 2025.04.15 Software
Software MaCAfee のアカウントを削除する方法 先日新しい HP 製ノートPCを購入したところ、クラップウェアの代表格である McAfee(マカフィー) がプリインストールされていた。しかも HP のユーティリティにより勝手にユーザー登録までされてしまった。なんてこったい。Windows... 2025.04.07 Software
Windows iPad からリモートデスクトップで Windows PC に接続する 普段 Windows PC を利用している方でも、ソファーやベッドなどでは iPad のようなタブレットを利用する事が多いのではなだろうか。そじみた場合にちょっと Windows PC を操作したい、となったら一々席を立つのは面倒だ。こうい... 2025.03.31 Windows
Gadget Insta 360 クイックリリースマウントと通常のマウントの違い 先日 Insta360 Ace Pro 2 を購入しました。セールで10%オフ+キャンペーンでクイックリリースマウントがおまけされるなど、大変お買い得でした。本機は Insta 360 社の最新機種で画質も機能も申し分なしのため、これからの... 2025.03.27 Gadget
Software spacedesk で iPad を Windows PC のサブディスプレイとして利用する 以前 iPad Pro を購入したのだが、最近は出かける機会も少なく YouTube 再生機としての利用が大半だ。ただ YouTube を見るだけに利用するにはもったいないので他に何か使い道はないかと考えたところ、メインマシンのサブディスプ... 2025.03.19 Software
Software Clipchamp でフェードイン・フェードアウトを設定する方法 動画編集アプリの基本的な機能の一つにフェードイン・フェードアウトがある。フェードイン・フェードアウトを利用すれば動画や音声を徐々に変化させることで自然な画面遷移を作ることができる。Windows 11 で標準搭載されている Microsof... 2025.03.13 Software
Software Clipchamp で動画を分割する方法 一つの動画を複数の動画に分割したいことがある。長すぎる動画は分割したほうが取り回しがしやすい。Windows 11 に標準搭載されている Microsoft Clipchamp でも動画を分割することができる。このページでは Clipcha... 2025.03.10 Software
Software Clipchamp で動画のアスペクト比を変更する方法 動画を作成する際、動画のコンテンツや公開するプラットフォーム毎に最適なアスペクト比を選択する事が重要だ。PC 向けの動画であれば横長の 16:9 が主流だが、Tiktok や Instagram, YouTube ショートといったスマートフ... 2025.03.05 Software
Software Clipchamp で画面を録画する方法 PC の操作を録画して見せたいという場合がある。ソフトウェアの紹介や使い方の解説をする際など、文章やスクリーンショットでやるより動画で見せたほうがわかりやすい事も多いだろう。Windows 11 に標準で搭載されている動画編集アプリ Mic... 2025.03.03 Software