開発したアプリなど一覧

GoogleMaps

WebService

旧ソ連圏・中央アジアでの地図アプリは 2GIS を使おう

カザフスタン滞在中に現地人に教えてもらった地図アプリが便利だったので紹介しよう。2GISというロシアの会社が作成した地図アプリで、ロシアやウクライナなどの東欧に、カザフスタンやキルギスといった中央アジアを含む旧ソ連圏の情報が充実してるアプリ...
Mobile

Google Maps のナビゲーションを強制的にナイトモードにする方法

目的地までのナビゲート用にGoogleMapsを利用するという人も多いと思う。自分もたまに利用するが大変便利だ。ところでGoogleMapsのナビゲーションは時間に合わせて自動的に色を変化させる機能があり、夜間に行うと背景が黒っぽくなる。周...
WebService

Google Maps の保存機能が旅行時にとても便利

GoogleMapsは地図を確認したりルート検索を行うだけでなく、行く予定の場所やいつか行きたい場所、お気に入りの場所を保存しておく事も可能だ。特に旅行中であれば行きたいところを保存しておけばマップ上に表示され続けるため、計画を立てる際に非...
WebService

ツイートの位置情報を記録する My Tweet Maps という Web サービスを開発した

タイトルの通り、ツイートの位置情報を記録するWebサービスMyTweetMapsを開発した。どこに旅行したのかなどを地図上にプロットしたり特定の場所でのつぶやき一覧を見る事ができる。実際に作成したのは数ヶ月前だったのだけど、サーバーOSのア...
WebSite

ストリートビューを WordPress に表示するプラグイン Shortcode for Google Street View

ブログの投稿やページ内にグーグルストリートビューを表示したいと思う事がある。店舗案内などであれば地図で表示するよりも実際の写真のほうがわかりやすいケースは多い。このブログでも偶に旅行記を掲載したりするので、ストリートビューを載せればよりわか...
Mobile

Google Maps のオフラインマップは海外旅行に便利

地図を見るのに便利なGoogleMapだが、海外旅行で利用するとなると電波が無かったり、Wi-Fiが都合よく見つからなかったりする事がある。GoogleMapには電波やWi-Fiが無くても利用できるオフラインマップ機能が搭載されている。現在...
WebService

Google Maps のライトモードを利用する

普段あまり気にする事も無いかもしれないが、GoogleMapsにはライトモードというものが存在する。スマートフォンやタブレット等のブラウザやPCでも古いバージョンのブラウザやOSを利用している場合などに自動的に使われる軽量バージョンだ。もし...
WebService

Google Maps である地点の緯度経度を取得と、座標から検索する方法

GoogleMapsを利用する際、緯度経度情報を取得したりその逆に緯度経度から地図を検索する事がある。GoogleMapsで緯度経度を利用する方法を簡単にではあるが解説しよう。GoogleMapsである地点の緯度経度情報を取得する方法Goo...
WebService

Google Maps で二点間の距離を測る方法

自分は地図が好きで良くGoogleMapを見るのだが、ふとある地点と別の場所の距離がどのくらい離れているのかを気になって調べようとしたらその機能が内蔵されている事に気づいた。以下にその方法を解説しよう。例として東京から大阪への距離を測ってみ...
WebService

Google Maps の地図やストリートビューをブログなどに埋め込む方法

GoogleMapsの地図はWebサイトやブログへ簡単に埋め込む事ができる。GoogleMapsで埋め込みたい地図を左上の検索欄やドラッグ、拡大縮小により位置を調節し、左上のメニューから「地図を共有または埋め込む」を選択する。そうすると以下...