開発したアプリなど一覧

Ruby

Programming

rails generate コマンドの反応が無いので対処した。

先日 Ruby on Rails でアプリ開発をする際に rails generate コマンドでモデルを作成しようとしたところ、いつまでたっても結果が返ってこない事があった。通常であれば数秒で終わるはずが数分経っても画面に何も表示されない...
Programming

Rails で RSS を出力する方法

Rails で RSS を出力するにはどうすれば良いのか調べてみたが、標準で搭載されている Builder 機能を利用するのが楽っぽかったので試してみた。 ググって出てくる情報だと拡張子によって表示の出し分けを行うものが多かったのだが W...
Programming

Ruby で Shift_JIS の Web ページを取得したら Encoding::UndefinedConversionError from Windows-31J to UTF-8 と言われた

2020年にもなって何故か Shift_JIS のページをスクレイピングしようとしているのだが、その際以下のようなエンコーディングに関するエラーが出てしまった。 該当のソースコードは以下のような感じ。Faraday で UR...
Programming

Ruby から WordPress Rest API を利用して投稿する方法

現在開発中の Web サイトで Wordpress REST API を利用する必要がでてきた。Wordpress REST API を利用すれば API 経由で投稿や記事の一覧の取得、カテゴリーやタグの操作、画像のアップロードなど、Wo...
Programming

Rails アプリ開発中に "update_attributes is deprecated" と出てきた場合の対処法

最近 Rails アプリを開発中にデータベースの更新処理を書いたところ、以下のようなログが出力された。ログに書かれているように update_attributes メソッド(と update_attributes!)は非推奨で Rails ...
Programming

Rails でログの出力と設定を行う

Rails でログの出力やその出力方法、ファイルサイズの肥大化を防ぐログローテートの設定など、ログに関する事柄をメモしておく。 Rails でログを出力する Rails では logger を利用することでログを出力することができる。ロ...
Programming

Rails 6 を動かす際に "DEPRECATION WARNING: Single arity template handlers are deprecated." という警告が出た場合の対処

Rails 6 にバージョンアップを行った Rails アプリケーションを実行しようとしたところ、以下のようなエラーが発生した。 DEPRECATETION WARNING なので Rails アプリ自体は実行可能だが将来的には利用...
Programming

Rails 6 にしたら Blocked host: というエラーが発生した場合の対処

既存の Web アプリの Rails バージョンを 6 に上げたところ、以下のような Blocked host: というエラーが出るようになった。Rails 6 からは DNS Rebuilding 攻撃を防ぐためにホスト名をホワイトリスト...
Programming

Unicorn で Rails アプリが起動しなかったので対処

ある Web アプリをアップデートして Capistrano でデプロイしたところ、Unicorn の起動に失敗したようで正常に動作しなかった。 Unicorn のエラーログを確認すると以下のようなメッセージが記録されていた。 ...
Programming

rbenv install -l で表示されるバージョンの一覧を更新し、新しい ruby をインストールする

rbenv を利用して ruby をインストールしていたのだが、新しいバージョンをインストールしようとすると以下のように ruby-build: definition not found というエラーが表示されてインストールできなかった。 ...