Windows 俺が Windows 10 の初期設定で行う事 基本的にコンピュータというものは OS 問わずデフォルトの状態では非常に使いづらく出来ている。万人向けの設定ということなのかわざと使いにくく作っているのか俺のこだわりが強いのか知らないがとにかく使いにくい。なので PC を購入後は設... 2020.12.29 Windows
Windows Windows のリモートデスクトップでマルチモニターを利用する方法 普段コンピュータを利用している人の中にはディスプレイを二枚以上同時に利用するマルチモニター環境を構築している人も多いと思う。通常のコンピュウータであればモニターを PC に繋げるだけで実現可能だが、リモートデスクトップを利用して遠隔地にある... 2020.12.07 Windows
Windows Windows でタッチパネルのジェスチャー機能を強化するアプリ TouchMe Gesture 2 in 1 のノート PC やタブレット PC などを中心に、Windows マシンでもタッチパネル搭載のモデルが増えている。これらはタッチスクリーンを利用して直観的な操作を行う事ができ便利ではあるが、メーカーやモデルによってはタッチ機能... 2020.12.02 Windows
Windows Windows 10 スタートメニューから Web 検索時に利用するブラウザや検索エンジンを変更する方法 Windows 10 のスタートメニューでは単にインストールされたアプリやコンピュータ内のファイルを検索するだけでなく、Web 検索する機能も用意されている。しかし、デフォルトでは検索エンジンが Bing 固定、実行されるブラウザも Mic... 2020.11.17 Windows
Windows Windows 10の「この PC へのプロジェクション(接続/Miracast)」機能を利用する方法 久しぶりにスマートフォンの映像を Windows 10 の「接続」機能で映そうとしたところ、上手く接続する事ができなかった。設定項目を確認してみると、「この PC へのプロジェクション」機能が全てグレーアウトされており何も操作できない状態で... 2020.10.29 Windows
Windows Windows 10 標準機能 cipher で HDD/SDD のデータを完全に削除する方法 コンピュータを処分する場合に気を付けなければならない事の一つにデータの削除がある。中古としてヤフオクやメルカリなどで販売する場合やゴミとして処分する際には、データを削除して他人に個人情報などを見られないようにしたほうがトラブルに巻き込まれず... 2020.10.13 Windows
Windows Windows で最初に行うエクスプローラーの設定(隠しファイル・拡張子の表示など) Windows ではデフォルトのファイラーとしてエクスプローラーが用意されているが、シンプルすぎて使いにくい事もあり、俺は As/R というファイラーを常用している。 とはいえ、Windows を使う以上エクスプローラーから完... 2020.10.02 Windows
Software 使い勝手の良い高性能ファイル圧縮・解凍ソフト 7Zip 他の人やコンピュータとファイルの転送したり、インターネット上からファイルをダウンロードする際に必要となるものにファイルの圧縮・展開(解凍)するソフトウェアだ。ファイルを圧縮してしまえば大量のファイルを一つにまとめることができ、ファイルサイズ... 2020.09.30 Software
Software 何でも再生可能・どの OS でも使える万能プレーヤー VLC media player PC やスマートフォンなどで動画を再生する際、どのようなソフトウェアを利用しているだろうか。多くの人はコンピュータに最初からインストールしてある標準のプレーヤーを利用しているのではないかと思う。しかし、標準プレイヤーというのは得てし... 2020.09.29 Software
Windows Windows 10 で英語キーボードを利用する方法 俺は普段キーボードに US 配列のいわゆる英語キーボードを利用している。余計なキーや印字が無くスッキリしているのだが Windows では昔から英語キーボードを自動的に認識しないという問題がある。何故か英語キーボードを挿しても日本語キーボー... 2020.09.28 Windows