Software VRoidの3Dキャラ(VRM)をVRChatで利用する方法 ソーシャルVRアプリVRChatではユーザーが自由にアバターを設定する事ができる。しかし、自分で3Dのキャラクターを一から作成することは難しい。3DCGソフトは敷居が高いがオリジナルの3Dアバターを利用したい場合にはVRoidStudioを... 2022.01.12 Software
Software VRChat で自分のアバターをアップロードし利用する方法 VRChatで利用するアバターは予め運営に用意されたものだけでなく、ユーザー自らが作成した3Dモデルを利用する事もできる。3DモデルはBOOTH等で販売されているものもあり、3Dモデリングできなくともカスタマイズしてオリジナルのアバターを利... 2021.12.01 Software
Programming Unity Hub でバージョン指定及び複数の Unity をインストールする VRChatでアバターをアップロードする際、Unityのバージョンが公式により指定されている事に気づいた。現時点ではUnity2019.4.31f1というやや古いバージョンを利用しなければいけないようで、他の用途での利用も考えると複数バージ... 2021.11.30 Programming
Programming Unity 5.1 がリリースされたようです Unity5.1が出ましたね。目玉はVRとARデバイスに最適化されたレンダリングパイプラインと新しいネットワークAPI及びMatchmakerとRelayServersを利用したマルチプレーヤーサービスらしい。今丁度AR触っているので気にな... 2015.06.10 Programming
Programming Unity 5 の Editor 上で Vuforia を実行しようとするとエラーが出る VuforiaというARを扱う為のライブラリがあってUnity版も用意されているのでいじっているのだけど、Unity5のEditorで実行しようとすると以下のエラーが出た。Editorでは動かないのかな?と思ったらVuforiaのフォーラム... 2015.05.24 Programming
Programming Unity で Web カメラを使用する カメラを使ったアプリを作る機会があったのでUnity上でWebカメラをどうやって扱うのかを調べて動かしてみた。カメラの画像をUnity内で表示するカメラを扱うにはWebCamTextureを利用すると簡単に表示できる。WebCamと名前が付... 2015.04.14 Programming
Programming Unity で AdMob を利用する Unityで作ったゲームにも広告を載せてマネタイズしたいのでAdMobを使用してみる事にした。UnityでAdMobを表示する為に使用したのはmikito氏のunity-admob-pluginです。単にぐぐって一番最初に出てきただけですが... 2015.03.14 Programming
Programming Unity 5 で Android 向けにビルドしたらカクカクなったけど垂直同期をオンにしたら直った タイトルで全て言いたいことを言った気がするが解説。Unity5出てすぐ4.6で作ったプロジェクトを5にバージョンアップさせたわけだけど、Android向けにビルドしたら何故かものすごく動作がカクカクしていた。あれこれイジった結果、よくわから... 2015.03.08 Programming
Mobile Unity 5 製の Android 向けゲーム Rolling Arc を公開しました Unityを使用してSUPERHEXAGONのようなシンプルなアクションゲームを作成してみた。回転しながら迫ってくる壁を避け続けるゲームです。開発経緯最初に漠然と作ろうと思っていたのが「チューブの中を高速で移動しつつ障害物を避けるゲーム」で... 2015.03.06 Mobile
Programming Unity 5.0 が正式にリリースされましたね Unity5.0が正式にリリースされました。特設ページを見ながら何がどう変わったのかを確認しつつメモしよう。グラフィックの向上標準シェーダーが新しくなったリアルタイムグローバルイルミネーションでより自然なライティングに新しいHDRリフレクシ... 2015.03.05 Programming