Programming Unity 5.1 がリリースされたようです Unity 5.1 が出ましたね。 目玉はVR と AR デバイスに最適化されたレンダリングパイプラインと新しいネットワークAPI及びMatchmaker と Relay Servers を利用したマルチプレーヤーサービスらし... 2015.06.10 Programming
Programming Unity 5 の Editor 上で Vuforia を実行しようとするとエラーが出る Vuforia という AR を扱う為のライブラリがあって Unity 版も用意されているのでいじっているのだけど、Unity 5 の Editor で実行しようとすると以下のエラーが出た。 Editor では動かないのかな?... 2015.05.24 Programming
Programming Unity で Web カメラを使用する カメラを使ったアプリを作る機会があったので Unity 上で Web カメラをどうやって扱うのかを調べて動かしてみた。 カメラの画像を Unity 内で表示する カメラを扱うには WebCamTexture を利用すると簡単に表... 2015.04.14 Programming
Programming Unity で AdMob を利用する Unity で作ったゲームにも広告を載せてマネタイズしたいので AdMob を使用してみる事にした。 Unity で AdMob を表示する為に使用したのは mikito 氏の unity-admob-plugin で... 2015.03.14 Programming
Programming Unity 5 で Android 向けにビルドしたらカクカクなったけど垂直同期をオンにしたら直った タイトルで全て言いたいことを言った気がするが解説。 Unity 5 出てすぐ 4.6 で作ったプロジェクトを 5 にバージョンアップさせたわけだけど、Android 向けにビルドしたら何故かものすごく動作がカクカクしていた。 ... 2015.03.08 Programming
Mobile Unity 5 製の Android 向けゲーム Rolling Arc を公開しました Unity を使用して SUPER HEXAGON のようなシンプルなアクションゲームを作成してみた。 回転しながら迫ってくる壁を避け続けるゲームです。 開発経緯 最初に漠然と作ろうと思っていたのが「チュー... 2015.03.06 Mobile
Programming Unity 5.0 が正式にリリースされましたね Unity 5.0 が正式にリリースされました。特設ページを見ながら何がどう変わったのかを確認しつつメモしよう。 グラフィックの向上 標準シェーダーが新しくなった リアルタイムグローバル... 2015.03.05 Programming
Programming Unity で Queue や Stack を使用して順番に処理を行う 別に Unity やゲーム開発に限った話じゃないと思うけどプログラムで、配列などに入れて順番に処理したい、という事がある。最初は配列やリストのメソッドに良いの無いかなーと思って探してみたら、C# であれば Queue 及び Stack を使... 2015.02.22 Programming
Programming Unity で環境光(Ambient Light)を指定する Unity でシーンを作成するとデフォルトでは光源を追加しないと非常に暗い画面となる。 例えば以下のような感じ、光源無しで3つほど適当にブロックを置くいてみると真っ黒となる。 そこで光源(ここでは Directional... 2015.02.10 Programming
Programming Resources フォルダを使用した各種ファイルの読み込み Unity でテクスチャや音などをゲームオブジェクトに適用する際、エディタにあるインスペクタ欄で操作すると思う。基本的に使用するファイルは予めセットしないといけない。ファイル数が多いと大変。 それとは別に Resources フォルダ... 2014.10.07 Programming