開発したアプリなど一覧

VPS

Linux

VPS の Ubuntu 18.04 に System Wide で rbenv をインストールした

新たにレンタルしたVPSではRailsアプリケーションも動かすのでrbenvを利用してRubyをインストールする必要があった。rbenvを使っておけばバージョンの変更やアプリ毎のバージョンの指定なども楽にできるのでオススメだ。面倒なのでrb...
Linux

Ubuntu 18.04 と Nginx で Let's Encrypt を利用して SSL 化する

このブログに限らず自分の運営しているWebサイトはすべてLet'sEncryptを利用してSSL化しているため、サーバー移行した際にはSSLの設定も行う必要があった。新しいサーバーでもLet'sEncryptを利用してSSLの設定を行おう。...
Linux

さくらのVPS + Ubuntu 18.04 + Nginx + PHP + MySQL で WordPress を動かすまで

Ubuntu18.04の初期設定が終わったらNginxとMySQLをインストールしてWordpressを動かす。Ubuntu18.04の初期設定については以下に書いた。NginxのインストールまずはNginxのインストール。これは普通にap...
Linux

さくらのVPS に Ubuntu 18.04 をインストール・初期設定した

現在さくらのVPSを利用して開発したWebサイトなどを公開しているだが、性能が不足しだした事から新たにサーバーを借りる事にした。新しいサーバーはさくらのVPSのメモリ2GBプランを選択した。さくらのVPS元々は1GBのサーバーを二つ利用して...
Linux

さくらの VPS 上の Ubuntu で運用する WordPress を Rapid SSL で HTTPS 化した

いい加減このブログをHTTPS化しようと重い腰を上げ作業に取り掛かった。環境とバージョンは以下のような感じ。さくらのVPSUbuntu14.04LTSApache2.4Wordpress4.8.2以下作業ログ。思い出しながら書いてるので間違...
Programming

何故 WordPress を VPS で運用しているのか

このブログは十数年前の手打ちのHTML時代からMovableTypeを経て現在はWordpressを利用している。サーバは初期の頃は普通のレンタルサーバを利用していたがいつからかVPSを使用している。今はさくらのVPSだがその前はServe...
Linux

ターミナルは使えないけど root 権限でコマンドは打てる鯖でユーザ追加して ssh でログインして sudo できるようになるまで

あるVPSの管理を任されたのだがユーザ名やパスワードはおろかポート番号すらわからなくてsshでの接続ができないでいた。前任者とは連絡が取れないらしい。なんでや。一応、VPSの管理画面にroot権限でコマンドを実行できるページがあるのだが、た...
Linux

さくらのVPS上で動いてる Ubuntu を 12.04 から 14.04 へアップグレードした

今日ふとログインしたら以下のメッセージがある事に気づいた。今までログインしっぱなしなので気付かなかったのかな。。14.04LTSがリリースされてるのでdo-release-upgradeコマンドでアップグレードできる、らしい。さっそくアップ...
Linux

VPSの設定とかデータとか移行したのでメモ

今回VPSを契約したのは移行のためなのでいろいろデータを持ってきたり設定しなおしたりしないといけない。移行の際に何をやったのかをメモしておく。ユーザの移行Linuxのユーザー情報は以下のファイルに記述してある。これらのファイルの中身を移行先...
Linux

さくらのVPSを借りて ubuntu 12.04 入れたメモ

今まで使ってたVPSにそこそこ不満が出てきたのと他に借りてるレンタルサーバを解約して一つのサーバに全部入れようと思ったので新たにVPSを借りました。今回契約したのは、さくらのVPS1Gです。一番安いやつで月額980円,年間では10780円と...