開発したアプリなど一覧

VR機器(Oculus Quest等)とvSpatialで未来のワークスペースを実現しよう

記事内にアフィリエイトリンクを含む場合があります

Oculus Quest などの VR 機器でコンピュータを操作するアプリとしては Virtual Desktop や BigScreen などが有名だ。VR 空間上に仮想的な大画面を映し出すこれらのアプリはとても便利ではあるものの、デスクトップの画面をそのまま VR 内で表示するだけなため、VR の利点を活かしているとは言いにくい。

VR 空間であることをより活かしたワークスペースを実現するのであれば vSpatial というアプリを試してみよう。

vSpatial

vSpatial を利用すると単にデスクトップ画面を映すのではなく PC 上のウインドウを VR 空間に並べて作業したり、複数人とスクリーンを共有してミーティングを行う事ができる。出来ることを列挙してもなかなか想像しにくいと思うので、まずは公式が公開している動画を見てみると良いかもしれない。

今までの PC 環境とは一線を画すものだというのがわかると思う。今回は Oculus Quest 2 を利用して vSpacial で Windows PC の操作を試してみたので紹介しよう。

vSpatial のインストールと初期設定

vSpatial は PC と接続して利用するアプリなため、PC と VR 機器両方にアプリをインストールする必要がある。まずは接続する PC に vSpatial Remote Manager をインストールしよう。

vSpatial | Downloads

このダウンロードページにある「Remote Desktop Utility for Quest and Quest 2 をダウンロードし、インストールしよう。

インストールが完了したらサインインの画面になると思う。

vSpatial のサインインはちょっと特殊で、メールアドレスを入力すると送られてくる認証メール内にあるリンクをクリックすることで認証が完了となる。

メールはこんな感じ。「verify」ボタンを押そう。

その後 vSpatial の画面に戻り、「I've clicked the link in the email」のボタンを押そう。そうすると vSpatial の画面が最小化してタスクトレイに常駐するようになるはずだ。

ここまできたらスマートフォンの Oculus アプリまたは Oculus Quest 2 を被り、vSpatial をインストールしよう。

vSpatial on Oculus Quest | Oculus

Quest 側のアプリも認証が必要なので、メールアドレスを入力して認証を行おう。

vSpatial の使い方

PC で vSpatial Remote Manager を起動した状態で Oculus Quest で vSpatial を起動しよう。

同一ネットワーク上にあれば一覧に PC 名が表示されるので、接続しよう。

vSpatial の画面は大きく分けて四つのエリアに分かれている。

各エリアには以下のような役割がある。

  • 一番上は APPS, PC で起動中のアプリと vSpatial の機能の一覧が表示されるエリア。
  • 二つ目は CONTROl と呼ばれる PC のアプリなどを小さく表示できるエリア。
  • 三つ目は COLLABORATE、他のユーザーが表示されるエリア。
  • 一番下が自分の PC のアプリを表示する WORK エリア。

PC で実行中のアプリを vSpatial で操作するには、画面一番上の APPS エリアから表示したいアプリを掴んで WORKS エリアに持ってこよう。そうすると WORK エリアに選択したアプリのウインドウが目の前に表示され、操作可能となる。

アプリは複数並べて表示する事ができるので、マルチモニターのような感じで使う事ができるし、作業に集中したい場合には、WORK の右下にある最大化ボタンを押せばそのウインドウのみを表示することもできる。WORK エリアは拡大縮小もできるので、自分の好きなように調節できる。

vSpatial 内での操作だが、表示するアプリを vSpatial 内で選択する必要があるため、Quest コントローラーをマウス代わりに使う必要がある。親指の二つのボタンで左右クリック、スティックでスクロールできる。慣れが必要かもしれない。キーボードはソフトウェアキーボードが用意されているが、 PC に接続しているものをそのまま利用もできる。

自分の PC 環境 VR に移行するだけでなく、他の人とスクリーンを共有する事も可能だ。無料版では二人でしか利用できないが、有料版を登録すればもっと大人数で同時に VR 空間に入り会議などすることができる。こちらは実際に利用したわけではないので、公式の動画を参照してほしい。ちなみに PC からでも Standard Workspace をインストールするとバーチャル空間を映す事はできる。

画像は上記動画より

背景に表示されている風景は標準ではルツェルン湖だが、モニュメントバレーやハワイのリゾート地コオリナ、サンディエゴにあるラホヤなど5種類から選択できる。気分に合わせて変更すると良さそうだ。

おまけ機能としてバスケのシュートゲームが搭載されている。仕事中の息抜きに良いかもしれない。

このような感じで Oculus Quest 2 などの VR 機器を利用して PC を操作したり、他の人とスクリーンを共有して会議をすることができる。今までの PC 環境とは全く違った風景となるので慣れるまでは大変かもしれないが、VR 機器の有効活用方法しては非常に興味深いアプリだと思う。

アプリは無料なので気になったらインストールして試してみよう。

Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました