OBS Studio では YouTube Live を始め Twitch, ニコ生, ミルダブ等, 様々なストリーミング配信サイトに対応している。ストリーミングをする人の中には、配信するゲームや内容などによって複数の配信サイトを使い分けているという人もいるのではないかと思う。
しかし、OBS Studio で普通に設定を行うと配信サイトの設定は一つしか保存されず、他の配信サイトを利用しようとすると再度設定を行わなければならず面倒だ。
そこで便利なのが OBS Studio に標準搭載されている「プロファイル」機能だ。この機能を利用すると配信に必要な設定類をまとめて保存し、配信先などによって逐次切り替える事ができるようになる。
プロファイル機能を用いる事で以下のような事が可能だ。
- 配信サイト毎の設定を保存可能
- 配信する内容(ゲームや雑談、音楽等)によって画質などの設定を変更可能
このページでは OBS Studio の「プロファイル」機能を利用して複数の配信サイトを使い分けてみよう。
OBS のプロファイル機能を利用する方法
OBS Studio のメニューに「プロファイル」という項目がある。これを開くと以下のようなメニューが表示される。
それぞれの役割は以下の通りだ。
また、「エクスポート」の下には保存されたプロファイルの一覧が表示される。
プロファイルを追加するには「新規」もしくは「複製」を選ぼう。そうするとプロファイルの名前を設定するウインドウが現れるので、わかりやすい名前を入力しよう。
プロファイルを追加もしくは複製し名前を入力すると、メニューの「プロファイル」の下部に追加したプロファイルの名前が表示されるはずだ。
メニューからプロファイルを選択すると、ウインドウの上部にも現在どのプロファイルを選んでいるのかが分かりやすく表示されるはずだ。
プロファイルを選択した状態で配信先の設定やビットレート・解像度といった各種配信設定を変更しても反映されるのは現在のプロファイルのみ、他のプロファイルには影響を及ぼさないようになる。
プロファイルに保存されるのは「設定」ウインドウにある配信、出力、音声、映像、ホットキーの各項目だ。
ビットレート, FPS, 解像度, エンコード, 配信先 URL, ストリームキー, 録画フォーマットといった配信や出力にかかわるものは大抵保存される。一般欄にあるテーマや言語といった OBS 全体の動作にかかわるものなどは保存されないようだ。
プロファイルを削除したい場合には対象のプロファイルを開いた状態でメニューのプロファイルより「削除」を選択しよう。
削除確認のダイアログが出て「はい」を押すと削除できる。
これでプロファイルの使い方はバッチリだろう。
なお実際に配信する際には、配信先の設定と共にシーン・ソースの設定も変更すると思う。プロファイル機能ではシーンを保存する事はできないが、シーンコレクションを利用することでシーン及びソースを保存する事が可能だ。
コメント