開発したアプリなど一覧

Windows 11 で休止を利用する方法

記事内にアフィリエイトリンクを含む場合があります

Windows を一時的に終了する方法には「スリープ」と「休止」の二つがある。

「スリープ」を利用すれば起動中のアプリケーション等の状態をメモリ上に保存し次回起動時に素早く再開する事ができるが、メモリ上にデータを保存するために通電する必要がある。一方「休止」では作業中の情報を SSD などのストレージに保存して電源を切るため、再開時に時間はかかるものの、通電の必要がなく電力を消費しない。

それぞれメリットデメリットがあるために使い分けることもあるのだが、Windows 11 では休止はデフォルトでは利用できないようになっている。スリープがあれば十分という判断と思われるが、場合によっては休止を使いたい事もある。

このページでは Windows 11 で休止を利用する方法を紹介しよう。

Windows 11 で休止を利用する方法

コントロールパネルを起動する

Windows 11 の設定アプリからは有効にできないようなので、コントロールパネルを開こう。Windows 11 でコントロールパネルを開くには、スタートメニューで「コントロールパネル」で検索するのが手っ取り早い。
電源オプションから「電源ボタンの動作の変更」を開く

コントロールパネルを開いたら「ハードウェアとサウンド」->「電源オプション」->「電源ボタンの動作の変更」を開こう。
「現在利用可能ではない設定を変更します」を有効にする

「電源ボタンの動作の変更」を開いたら「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリックしよう。
休止状態のチェックボックスを有効にする

「現在利用可能ではない設定を変更します」を有効にすると、シャットダウン設定を変更できるようになる。この中に「休止状態」があるのでチェックを入れて有効化しよう。
「変更の保存」をする

ウインドウ右下にある「変更の保存」ボタンを押して設定を保存しよう。

この状態でスタートメニューから電源を開くと「休止」が選択できるようになる。

休止とスリープどちらが良いかは状況によるので、うまく使いこなそう。

Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました