WebService PC 版 Discord で複数アカウントを同時に利用する方法 -- 2022-07-05 追記PC 版 Discord では複数アカウントを切り替えられるようになったため、記述を一部変更した。ゲーマー向けのボイスチャットアプリとして人気の高い Discord の PC クライアントには複数アカウントを... 2021.07.28 WebService
WebService Discord のスタンプ機能が実装されたので利用方法などを紹介 Discord にスタンプ機能が実装されたようだ。LINE や Discord などにもある機能で画像をアップロードするよりも手軽だしクオリティも高い。おまけに動く(上記画像は gif アニメ化したのでコマが足りないが、本物はもっと滑らかだ... 2020.12.22 WebService
WebService Android 版 Discord で画面共有する方法 ついにスマートフォン版 Discord にも画面共有機能が実装された。これでスマホゲームなどであっても PC を経由せずに直接 Discord に画面を映すことができる。このページでは Android 版 Discord で画面共有する方法... 2020.12.21 WebService
WebService Discord の通話からノイズを除去する機能 Krisp を使ってみた 音声チャットをやる上で避けて通れない問題の一つにノイズがある。PC環境・家庭環境にもよるがキーボードの打鍵音や料理・掃除といった生活音など、様々な音がノイズとして通話に入り込んでくるため、うるさく感じる事もある。先日、ゲーマー向けの音声通話... 2020.04.21 WebService
WebService Discord で複数人同時にビデオ通話・Go Liveを行う 先日のアップデートにより Discord のサーバー内で複数人によるビデオ通話及び Go Live が出来るようになった。それまでは複数人で Go Live を行えるものの閲覧できるのは配信一つだけという状態だったのだが、チャンネル内にいる... 2020.04.16 WebService
WebService Discord の隠し機能(イースターエッグ)をまとめてみた ゲーマー向けのチャットアプリとして人気の Discord はユーモアのセンスにも優れており、表示されるメッセージやアップデート時のチェンジログなどのテキストには他のアプリとは一線を画したユニークな文言が採用されている。ユニークな部分はテキス... 2020.01.11 WebService
WebService Discord でメンバーを追放(キック)・BANする方法とその違いについて Discord でサーバーを運営していると、稀に厄介な人が参加してくることがある。荒らしやセクハラといった嫌がらせ行為するような人は早めにお引き取り願いたいところだが、そういう人に限って延々と居座り続けるものだ。そういった時に便利なのがメン... 2019.12.21 WebService
WebService Discord にカスタムステータスを設定しよう 先ほど Discord を起動した際、以下のように「カスタムステータスの設定をしてみよう!」というメッセージが表示された。どうやらアップデートにより Discord の現在のステータスを表示する機能に「カスタムステータス」を設定できるように... 2019.10.26 WebService
WebService スマホ版 Discord でアプリ内ブラウザを無効化し外部ブラウザで開く方法 スマートフォンで Discord を利用している際にリンクをクリックしたところ、アプリ内のブラウザが立ち上がった。Chrome カスタムタブを利用したこのアプリ内ブラウザは Chrome のデータを利用しているためログイン情報などをそのまま... 2019.10.24 WebService
Software Discord の GoLive でデスクトップ全体を画面共有する方法 Discord の画面共有機能が Go Live という名前になって新しくなった。ゲームを配信する事に特化したためか他の用途で利用している人々にとっては多少不便になってしまった。特に画面全体の共有ができなくなったのは困る人も多いだろう。この... 2019.09.25 Software