ブログでサイトマップというと検索エンジン向けに使用される sitemap.xml を連想する場合が多いと思う。これはプログラムで使用される事が前提となっていて、人にとっては使いにくい。
PS Auto Sitemap というプラグインを使用すれば人間向けに見やすいサイトマップを作成してくれる。試しに使ってみよう。
WordPress › PS Auto Sitemap « WordPress Plugins
インストール
WordPress の管理画面よりプラグイン -> 新規追加を選び PS Auto Sitemap で検索すると出てくるのでインストール -> 今すぐ有効化 と進めていきましょう。
もしくは上記 URL よりダウンロードし、plugins ディレクトリへアップロード、管理画面より有効化しましょう。
PS Auto Sitemap の使い方
インストールしただけでは何もしてくれないので、以下の手順でサイトマップを表示できるようにしましょう。
- ページを新規作成します
- 本文内でサイトマップを表示する箇所に <!-- SITEMAP CONTENT REPLACE POINT --> と入れます
- 投稿の id を確認します
- PS Auto Sitemap の設定画面で 投稿 id を入れて保存します
わかりにくいのは投稿 id の確認方法でしょう。ページ編集画面開いて URL 内にある post=XXXX の数字部分が id になります。
これを PS Auto Sitemap の設定画面にある PostID of the sitemap の欄にいれれば OK だ。
PS Auto Sitemap の設定
以下の項目を設定できる。
- トップページのリストの出力
- ポストツリーの表示
- ページツリーの表示
- 投稿IDの指定
- ツリーの深さの指定
- ポストとページどちらを先に表示するか
- カテゴリーとポストを分けるか同時に表示するか
- 表示しないカテゴリー/投稿の指定
- スタイルの指定
- キャッシュを使用するか
- デベロッパーリンクを隠すか
ちょっと自分のブログでは記事数が多すぎて微妙な感じがしたが自動で一覧を出してくれるのは便利そうだ。
Sponsored Link
コメント