MENU

開発したアプリなど一覧

Clipchamp で画面を録画する方法

記事内にアフィリエイトリンクを含む場合があります

PC の操作を録画して見せたいという場合がある。ソフトウェアの紹介や使い方の解説をする際など、文章やスクリーンショットでやるより動画で見せたほうがわかりやすい事も多いだろう。

Windows 11 に標準で搭載されている動画編集アプリ Microsoft Clipchamp には画面を録画する機能も備わっている。録画した動画をそのまま編集できるため便利だ。

このページでは、Microsoft Clipchamp で画面録画する方法を紹介しよう。

Clipchamp で画面を録画する方法

Clipchamp を起動したら左側のサイドバーより「録画と作成」という項目がある。これをクリックしよう。

そうすると、「画面とカメラ」「カメラ」「スクリーン」「オーディオ」などいくつかの項目が現れる。画面のみを撮影したい場合は「スクリーン」を、自身の姿をカメラで移したい場合は「画面とカメラ」を選択しよう。今回は「スクリーン」を選択した。

「準備はよろしいですか?」というメッセージが表示される。左下より録音するマイクを選択し、真ん中下の赤い録画ボタンを押そう。

録画する画面を選択できる。「ウインドウ」ではアプリのウインドウを選択できる。デスクトップ全体を録画したい場合は、「画面全体」を選択し、「共有」ボタンを押そう。

選択すると録画が開始される。

終了する場合は画面下にある赤い■のボタンを押そう。

「録画をやり直す」「保存して編集」の二択が現れるので、問題なければ「保存して編集」を押そう。

終了すると、撮影した動画が Clipchamp に読み込まれる。これで動画を編集し、新たな動画を作成しよう。

このように Clipchamp を利用すれば簡単に画面録画を撮ることができる。画面録画をする方法はほかにも色々あるが、Clipchamp ならそのまま簡単な編集もできるので、便利かもしれない。

Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました