WordPress などのブログでは各記事に対してコメントを記述する事ができます。基本的に、ブログのコメントはそれに返信する以外のアクションを取る事はできません。
WordPress では Comments Like Dislike というプラグインを入れる事で、各コメントに対してイイネとヨクナイネをつける事ができるようになります。

使い方は簡単、プラグインをインストールし有効化したらプラグインの設定画面よりこの機能を有効にするだけです。
このように各コメントに Like と Dislike のボタンが現れます。ボタンには連打防止機能がついているので同じ箇所には一回しか押せません。
設定よりボタンの表示場所や Like/Dislike の片方のみの表示、連打防止機能の実装方法(cookieもしくはIPアドレス)などを変更できる他、見た目もテンプレートを4種類の中から選べたりアイコンやカウントの色の変更できます。
コメントが盛り上がるブログであれば入れておくと面白いかもしれませんね。
Sponsored Link
コメント