Diary 2023年になった 2023年、令和5年になりました。明けましておめでとうございます。今年の目標は・・・と思ったが特に思いつかない。いつも通り興味を持ったことをやるだけだ。とりあえずそれなりに年も取ってきたので、無理せず健康的に過ごしたいところではある。プログ... 2023.01.01 Diary
Diary 2022年も終わりなので振り返る いつのまにか2022年も終わりになってきた。年々時間が流れるのが早く感じてしまう、これが年を取ったということなのだろうか。今年も相変わらず業務委託で仕事をしていた。一年中 Ruby on Rails と Vue.js を中心に Web アプ... 2022.12.31 Diary
Windows Windows 11 でストレージ空き容量を確認する方法 PC にゲームをインストールしたり動画や写真などを保存し続けていると、ストレージ容量が足りなくなってしまうことがある。ストレージ容量が足りなくなった場合には不要なファイルを削除したり、新たなストレージを購入して対処することになる。ある日突然... 2022.12.29 Windows
Windows Windows 11 の Xbox ゲームバーを利用して動画撮影を行う方法 PC でゲームを遊んでいる人であれば、ゲームプレイ動画を YouTube や Twitter などにアップロードしたい人もいるのではないかと思う。ゲーム画面の録画となると難しそうなイメージを持っている人もいると思うが、実は Windows ... 2022.12.26 Windows
Windows Windows でメインボードのメモリ空きスロットを確認する方法 PC のメモリが足りない場合の最も手っ取り早い解決策はメモリを増設する事だ。しかし、自分で作成したPCならまだしもメーカー製PCやノートパソコンであればメモリスロットが空いているのかどうかわからない事もある。確認のために PC の蓋を開ける... 2022.12.21 Windows
Diary 日清の完全メシ冷凍版五食セットを購入・食べてみた 以前日清の完全メシを食べたのだが、その際冷凍版もあることを知ったのでそちらも購入して食べてみることにした。届いたのがこちら、冷凍完全メシ 5食お試しセットというやつ。欧風ビーフカレーライス・ボロネーゼ・かつ丼・牛丼・汁なし担々麵の5種セット... 2022.12.19 Diary
Windows PC のメインボードのメーカー・型番を調べる方法 PC にメモリや SSD などのパーツ換装・増設を行う際には利用しているメインボード(マザーボード)のメーカーや型番から仕様を確認する必要がある。しかし、自作 PC ならまだしも BTO など自分で作ってない PC であれば何のメインボード... 2022.12.14 Windows
Gadget 無線で低遅延な JBL QUANTUM TWS ゲーミングイヤホンを購入したのでレビューなど 最近有線だと線が邪魔だなと感じることが多くなってきた。しかし無線は遅延が気になる・・・というわけでゲーム用にも使える低遅延なワイヤレスイヤホンがほしいなと探していたところ、先日の Amazon ブラックフライデーセールで JBL QUANT... 2022.12.12 Gadget
Hardware 自作 PC に WD の SN570 1TB M.2 SSD を増設したメモ 自作 PC を一年ほど利用していたのだが、ストレージ容量が足りなくなってきたので SSD を増設することにした。丁度 Amazon のブラックフライデーで値段が下がっていたのも大きい。3D ゲーム/VR対応の自作 PC を組んだ購入したのは... 2022.12.07 Hardware
Windows Windows で音声デバイスを簡単に切り替えるソフト・Audio Switcher Windows PC で音を聞く際、ヘッドフォンやスピーカーといった複数のデバイスを併用しているという人は多いのではないかと思う。しかし、利用する音声デバイスを切り替えるのは意外と面倒くさい。Windows 11 では音声デバイスを切り替え... 2022.12.05 Windows