Software macOS で Discord を自動起動する方法 Discord のようなコミュニケーションツールはコンピュータを起動する際に同時に立ち上がると一々自分で起動する手間が省けて便利だ。しかし、macOS 版の Discord は Windows 版のように Discord 内の設定から自動起... 2018.05.08 Software
WebService Discord で相手や自分の声が聞こえない場合の対処方法 Discord に限らずボイスチャットを利用していると偶に相手の声が聞こえない、またはその逆に自分の声が相手に聞こえない、というトラブルに遭遇する事がある。一口に「聞こえない」と言ってもその理由は様々だ。この記事では Discord のボイ... 2018.05.03 WebService
Software Windows で Discord を自動起動する・自動起動を無効にする方法 Discord のようなコミュニケーションツールは PC を利用する際には常に立ち上げて起きたいと思う人も多いだろう。また、それとは逆に必要な時だけ起動したいという需要もある。このページでは Windows PC で Discord の自動... 2018.05.01 Software
WebService Discord に日本リージョンが追加されたので変更してみた ついに Discord にも日本リージョンが追加されたようだ。試しに自分が監理しているサーバーでリージョンを確認したところ、「Japan」が選べるようになっている。Discord で日本リージョンへ変更する方法Discord のリージョン変... 2017.12.15 WebService
WebService Discord で接続時に「エンドポイントを待っています」と言われ通話ができない場合の対処方法 先日 Discord で通話中に突然音声が乱れたため再ログインしようとしたところ、「エンドポイントを待っています」というメッセージと共に通話に参加することができなくなってしまった。自分だけでなく他のメンバーも同様に接続できず、Twitter... 2017.11.19 WebService
WebService Discord のチャンネルに鍵を付ける、プライベートチャンネルの利用方法 Discord で多数の人が参加するサーバを運営する際、ある特定の人のみだけで通話やテキストチャットをしたいと思う事があるだろう。Discord のダイレクトメッセージ機能を利用するのもよいが、サーバにプライベートチャンネルを設置すると D... 2017.10.31 WebService
WebService Discord のビデオ通話と画面共有機能の利用方法 -- 2019-09-28 追記Discord の画面共有機能が Go Live として新しくなった。この記事で紹介している方法は個人間やメンバーを指定したグループチャットに限定した機能なので、サーバーのチャンネルで画面共有を行いたい場合に... 2017.10.08 WebService
WebService Discord のショートカットキーを覚えて効率よく操作しよう Discord には様々なショートカットキーが用意されており、マウスを動かさずとも Discord の様々な機能を利用する事が可能です。ショートカットキーの一覧は CTRL-/ で表示可能です。以下に Windows 版でのショートカットキ... 2017.07.26 WebService
WebService Discord のテキストチャットにある様々な機能を利用する Discord のテキストチャット機能は単にテキストを発言するだけでなく、様々な機能が搭載されている。普段あまり使う事は無いかもしれないが、覚えて置くと役に立つような機能も多い。どのような機能があるのかを確認してみよう。-- 2019-09... 2017.06.06 WebService
Software BetterDiscord でテーマや背景など見た目を変更する Discord ではテーマを変更する事で見た目を変える事ができます。が、標準状態ではダークとライトの二種類の色しか無く、より細かくカスタマイズしたり、背景画像を変更するといった事はできません。BetterDiscord を利用すると背景画像... 2017.05.16 Software