WebService Google Keep のリマインダーを Google カレンダーと連携する Google Keep には時間を指定してメモを通知してくれる、リマインダーと呼ばれる機能がある。メモの内容を忘れていても時間がきたら教えてくれる便利機能だ。 このリマインダー機能だが、実は Google カレンダーと連携する事ができる。早... 2018.05.02 WebService
WebService Google Keep のメモにラベルを付けて整理する Google Keep にはメモにラベルを付けてグループ分けするなどして整理する事ができる。検索をする際の絞り込みにも利用できる。便利なので使い方を覚えておくと良い。 以下は Web ブラウザ版を利用するがスマートフォンアプリでもほぼ同様の... 2018.05.01 WebService
WebService Google Keep のメモを Google Docs へエクスポートする Google の提供するマルチデバイス対応のメモアプリである Google Keep だが、残念な事に他の形式へのエクスポートや他のサービスからの移行の為のインポート機能といったものが用意されていない。 唯一あるのは Google Docs... 2018.04.30 WebService
WebService Google Keep のメモを並び替える方法と固定表示について Google Keep で作成したメモは新しいものがリストの一番上に表示され、下へ行くにつれ古くなっていく。重要なメモであれば上に表示したり、関連するメモは隣同士に配置したいという場合もあるだろう。 この記事では Google Keep で... 2018.04.30 WebService
WebService 日本語にも対応、Google Keep の OCR 機能で画像内の文字をテキストとして取り込む Google Keep にはメモに貼り付けた画像や写真の中から文字を自動的に認識し、テキストとして取り込む機能が備わっている。紙のドキュメントをテキストとして取り込めれば後から検索する際などに役に立つだろう。 Google Keep の画像... 2018.04.28 WebService
WebService Android 版 Google Keep の同期の有効/無効を変更する Google Keep は Google アカウントを用いてログインしている端末及び Web ブラウザ間で同期を取る事ができる。 どのデバイスでも同じようにメモを利用できて大変便利だが、スマートフォンと Web ブラウザで別々に利用したいと... 2018.04.27 WebService
WebService Google Keep のキーボードショートカットを覚えて効率よく操作する あまり知られていないかもしれないが Web 版の Google Keep にはキーボードショートカットが多数用意されており、殆どの操作をキーボードのみで行う事ができる。 キーボードショートカットキーの一覧は Google Keep を開いて... 2018.04.27 WebService
WebService Gmail が新しくなったので試してみた Google より Web 版の Gmail に大規模なアップデートが入ったとのニュースが入った。 さっそく試してみよう。 新しい Gmail の利用方法 今のところ新しい Gmail へは自動的に切り替わらないようで、右上の設定メニューよ... 2018.04.26 WebService
WebService Google Keep の音声入力メモを利用する Google Keep には音声を録音する事ができるが、ただ録音するだけでなく、その内容を自動的にテキストに文字起こしする機能が備わっている。いちいちスマートフォンの小さなキーボードで文字を打つ必要無く、喋るだけでメモを取る事ができ、大変便... 2018.04.26 WebService
WebService Google Keep のメモを他人と共有する方法 Google Keep で書いたメモなどを友人知人などと共有したい事あると思う。このページでは Google Keep 内のメモを他人と共有する方法を紹介する。 以下は Web ブラウザ版で操作するが Android アプリなどでもほぼ同じ... 2018.04.25 WebService