MENU

開発したアプリなど一覧

Software

Software

Chrome で今見ている Web サイトでどのような技術が使われているのかを調べる拡張機能 BuiltWith Technology Profiler

Web 開発者の方であれば今開いている Web ページにどのような技術が利用されているのか気になる事がありますよね。ソースを表示したり Developer Tools を起動したりして調べるのも良いですがさくっと確認するだけであれば Bui...
Software

Atom で矩形選択を可能にする multi-cursor

Atom でも Vim みたいに矩形選択したいなと思って調べてたらデフォルトでキーバインドが設定されているようだけど自分の環境では上手く動いてくれなかった。Shift + Ctrl + UP/Down でできるらしいが OS X では Mi...
Software

Google Chrome の拡張機能を素早くオン/オフできる Extensity

Google Chrome には拡張機能が沢山存在しており、気になったものはすぐインストールして試しています。しかし、大量の拡張機能を入れて状況に応じて使い分けようと思っても、拡張機能のオン/オフを行う為に設定画面の該当項目を開いて拡張機能...
Software

Atom からターミナルを使うプラグイン

Vim で使ってた VimShell みたいなの無いかと Packages から検索したらいくつか出てきたのでメモ。Atom 内でターミナルを使うどうせなら atom 内で完結させたい。Atom Term2Atom 内でターミナルを開く事が...
Software

ホットキーで表示できる OS X のターミナルソフト TotalTerminal が便利

いつもターミナルには iTerm2 を使っていたのだけど、エディタを Vim から Atom に変更したついでにターミナルも何か良いの無いかと探していたら TotalTerminal というのが良さそうだったので使ってみた。ずっと Atom...
Software

Web ページの全体像をキャプチャできる Chrome 拡張機能 Full Page Screen Capture

Web サイトをスクリーンショットして保存したいということがあります。基本的にはある一部分だけ保存したいという事が多いですが、偶に Web ページ全体を画像として保存したい事があります。Google Chrome であれば Full Pag...
Software

Atom でソースコードの全体像を表示できるプラグイン Minimap

少しずつではあるが Atom をいじり始めた。ふとプラグインの一覧を見ていたら Sublime Text にある人気機能?である minimap を atom で使えるようにするプラグインがあったので試してみた。Sublime Text 使...
Software

Facebook をよりカッコ良く、より軽くする Chrome 拡張機能 Facebook Flat

SNS は殆ど Twitter ばっかなんだけど、海外の友人とやりとりしたりするのにはよく Facebook を使っています。普通に使っている分には特に不満は無いのだけど、Facebook Flat という Google Chrome の拡...
Software

スクリーンキャプチャを GIF アニメとして保存する Win, Mac 両対応のソフト LICEcap

よくソフトウェアの操作説明などで動画で説明したいなんて事がよくあります。でも動画作るのは結構面倒くさいですよね。そこで、あまり凝ったことせずに操作している様子のみをキャプチャして GIF アニメとして公開するぐらいならフリーソフトを利用して...
Software

Google Chrome のウインドウサイズを簡単に変更できる拡張機能 Window Resizer

Web サイトの開発で各デバイスの画面サイズに合わせた表示にしたい、ある Web アプリで使う画面のサイズぴったりにウインドウサイズを変えたい、なんて事はよくありますね? Web サイトの開発であれば Developer Tools にある...