開発したアプリなど一覧

Software

Software

YouTube の動画に字幕をつけられる Chrome 拡張機能 Musixmatch Lyrics for Youtube

Youtube で音楽を聴く時一緒に歌詞も見たいという人は多いと思う。しかし全ての音楽動画に歌詞がついているわけではなく、歌詞つきのものを探すか、歌詞サイトを開きながら見る事になると思う。それだと少し面倒くさいですね。大手歌詞サイトである ...
Software

Android の Chrome や Webview アプリで開発時にはリモートデバッグ機能が便利

HTML5 でアプリを作成する Cordova というフレームワークをいじっている時に、どの様にしてデバッグを行えば良いのか探していたら Google Chrome のリモートデバッグ機能が良さそうだという事で使ってみた。これは Andro...
Software

Google Chrome でオフライン時にもメールを確認できる Offline Gmail

最近はスマートフォンのテザリングが使える事もあって家にいるときも外にいる時も常にインターネットに繋がっているのであまりオフラインになる事は少ないですが、それでも偶にネットに接続できない事があります。ネットにつながってなくてもメールは確認でき...
Software

僕の Atom に入れているパッケージ

このブログでは Atom のパッケージをイロイロと紹介しているが、全てを常に利用しているわけではない。何でもかんでも入れていると動作は重くなるし、管理は面倒だ。必要なものだけを有効化しておきたい。というわけで現在よく利用している Atom ...
Software

2015 年に紹介したオススメ Google Chrome 拡張機能 5 つ

もう 2015 年も終わりになるし折角なので今年紹介した Google Chrome の中からオススメのものを再度紹介しておこう。iChrome新規タブページを今はなき iGoogle のような感じにしてくれる。ニュースや天気、時計、電卓、...
Software

Chrome の拡張機能を便利に管理できる SimpleExtManager

Google Chrome には便利な拡張機能が沢山存在しているが、使えるからと何でもかんでもインストールしてしまうと動作が重くなったり、乱雑になって気が散ったり使いにくく感じるような事もあるだろう。拡張機能は設定画面から有効/無効を切り替...
Software

Atom エディタ内を自由に動きまわる為の jumpy パッケージ

テキストファイルを編集する際に面倒くさい事の一つにカーソル移動があります。カーソルキーで1つずつ移動するのは少しだけなら良いが、エディタ内を動き回るには不十分です。Atom であれば jumpy というパッケージを利用すると、ショートカット...
Software

Chrome で文字の読み上げを行ってくれる拡張機能 SpeakIt!

文章を目で読むのではなく、音声で聞きたい場面がある。読むのが面倒くさいとか、どう読むのかわからないとか、そういう事もある。Google Chrome にある SpeakIt! という拡張機能を利用すると、ショートカットキーやアイコンクリック...
Software

Atom で自動保存を行う

エディタにあって欲しい機能の一つにファイルの自動保存がある。エディタ自体が何らかの要因でクラッシュするかもしれないし、OS自体が突然フリーズしたり再起動してしまうかもしれない。それを防ぐのが自動保存機能であるが Atom には標準でその機能...
Software

背景が動く綺麗な Chrome の新規タブ Live Start Page

Google Chrome の新規タブを変更する拡張機能は沢山あるが、背景画像を表示するものはあっても殆どは静止画を表示するのみだろうと思う。Live Start Page という拡張機能を利用すると新規タブに天気や時計を表示すると共に、背...