Software Google Chrome でタブを自動的に整理してくれる Tab Wrangler 拡張機能 今の Web ブラウザはどれもタブに対応していますが使い続けているとついついタブを開きすぎてしまう事、ありますよね。50 も 60 も開いていると一覧で表示できなかったり目的のタブを探すのが億劫です。開いているタブのうち、本当に使うものはそ... 2016.01.30 Software
Software Atom のタブを Exposé風に表示する Atom Tabs Exposéパッケージ OS X には Exposéというアプリの一覧をウインドウのサムネイルを並べる事でわかりやすく表示する機能があります。といっても現行バージョンでは Mission Control に名前が変わっていますが。この機能と同じような事を Atom... 2016.01.26 Software
Software Chrome で YouTube/SoundCloud に対応する音楽プレーヤー UpNext 以前 Google Chrome で Youtube の音楽を聞く場合、Streamus を利用するのがとても便利であった。拡張機能を起動したらその場で音楽を検索し、再生、プレイリストも利用できる優れものであった。が、いつの間にか Chro... 2016.01.24 Software
Software Atom の minimap をより便利にするパッケージ達 Atom には minimap という Sublime Text にあるようなスクロール位置をわかりやすく表示するパッケージがあります。これは単体で使っても便利ですが、他のパッケージと組み合わせる事でより便利に使う事ができます。minima... 2016.01.20 Software
Software YouTube の動画に字幕をつけられる Chrome 拡張機能 Musixmatch Lyrics for Youtube Youtube で音楽を聴く時一緒に歌詞も見たいという人は多いと思う。しかし全ての音楽動画に歌詞がついているわけではなく、歌詞つきのものを探すか、歌詞サイトを開きながら見る事になると思う。それだと少し面倒くさいですね。大手歌詞サイトである ... 2016.01.17 Software
Software Android の Chrome や Webview アプリで開発時にはリモートデバッグ機能が便利 HTML5 でアプリを作成する Cordova というフレームワークをいじっている時に、どの様にしてデバッグを行えば良いのか探していたら Google Chrome のリモートデバッグ機能が良さそうだという事で使ってみた。これは Andro... 2016.01.10 Software
Software Google Chrome でオフライン時にもメールを確認できる Offline Gmail 最近はスマートフォンのテザリングが使える事もあって家にいるときも外にいる時も常にインターネットに繋がっているのであまりオフラインになる事は少ないですが、それでも偶にネットに接続できない事があります。ネットにつながってなくてもメールは確認でき... 2016.01.08 Software
Software 僕の Atom に入れているパッケージ このブログでは Atom のパッケージをイロイロと紹介しているが、全てを常に利用しているわけではない。何でもかんでも入れていると動作は重くなるし、管理は面倒だ。必要なものだけを有効化しておきたい。というわけで現在よく利用している Atom ... 2016.01.05 Software
Software 2015 年に紹介したオススメ Google Chrome 拡張機能 5 つ もう 2015 年も終わりになるし折角なので今年紹介した Google Chrome の中からオススメのものを再度紹介しておこう。iChrome新規タブページを今はなき iGoogle のような感じにしてくれる。ニュースや天気、時計、電卓、... 2015.12.31 Software
Software Chrome の拡張機能を便利に管理できる SimpleExtManager Google Chrome には便利な拡張機能が沢山存在しているが、使えるからと何でもかんでもインストールしてしまうと動作が重くなったり、乱雑になって気が散ったり使いにくく感じるような事もあるだろう。拡張機能は設定画面から有効/無効を切り替... 2015.12.27 Software