MENU

開発したアプリなど一覧

Software

Software

リンクに見に覚えのない Link added by VigLink が追加された際の対処

ふと自分のブログ記事を確認したところ、設定した覚えのないリンクが表示されていた。マウスカーソルをのせると "Link added by VigLink" と表示されていた。設定されたキーワードに自動的にリンクを張るようだ。クリックすると V...
Software

Vivaldi ではなく Google Chrome を使う理由

なんかちょっと前に Vivaldi が良いみたいな記事見かけて一応インストールして使ってるけどやはりまだまだメインで利用している Google Chrome にはかなわないなと感じたので Google Chrome の一体どこが優れているの...
Software

Atom から Stackoverflow を検索する Ask Stack

プログラミング中にわからない事があるときに参照する Web サイトの1つに Stackoverflow があります。とりあえず困った事があったらここを見ておけばだいたいどうにかなる便利な Web サイトです。エディタに Atom を利用して...
Software

ManyCam を使用してゲームやデスクトップ画面の配信を行う

コンピュータでゲームやデスクトップ画面の配信を行うアプリケーションには SCFH, NDC, XSplit 等様々な種類のものがあります。自分は今まで主に SCFH を利用していたのですが Skype のアップデートに伴い上手く利用できなく...
Software

Chrome で Google や Facebook を黒く、カッコ良くする拡張機能 Darkness

Facebook や Google のようなよく利用する Web サイトは何故か白背景のところが多い気がします。シンプルで良いんですけど白は目に眩しいし毎日使っているとだんだん見飽きたりします。Web サイトの見た目を変更する方法は ユーザ...
Software

Atom でファイルツリーを自動表示にするパッケージ autohide-tree-view

Atom では通常左側にプロジェクト内のファイをツリー上に表示しておくことができます。もちろん非表示にする事もできますし、表示/非表示の切り替えは command+\ のショートカットキーで実行できるので気軽に行えて便利です。より利便性を求...
Software

Google Chrome で SSH に接続する拡張機能/アプリ Secure Shell と Crosh Window

普段 SSH を利用してサーバにアクセスする際に Windows では RLogin という紛らわしい名前の SSH クライアントを利用しています。特に不満点は無いんですが、Google Chrome で SSH 接続を行う Secure ...
Software

Atom で矩形選択を可能にする Sublime Style Column Selection

Sublime や Vim 等のエディタにあって Atom に無い機能の一つに矩形選択があります。テキストエディタ内で文章を長方形の形に選択する機能で、ある箇所を一括で編集するような場面で便利です。Atom で矩形選択を行うにはパッケージを...
Software

Evernote のデータを OneNote へ移行する OneNote Importer

近々 Evernote の仕様変更により無料ユーザの同時利用端末が2つまでに限定、価格も上昇するとの事です。自分はデスクトップ+ラップトップ+スマートフォンの3端末で利用中なのですが、ノートの同期以外の機能は不要なので他のノートアプリへの乗...
Software

Chrome で YouTube の動画をアプリみたいに右下に表示する YouTube Picture in Picture

スマートフォンの Youtube で動画を開く時、右下に小さな小窓で表示される事があると思う。動画を再生しながら他の動画を探す事ができて便利だ。Google Chrome でも同じ事をするには YouTube Picture in Pict...