MENU

開発したアプリなど一覧

Software

Software

Atom のタブをサイドバーに表示するパッケージ atom-tabs-in-sidebar

Atom では複数のファイルを同時に開く際、タブを使って表示を切り替える事ができます。通常は画面の上部に表示されていますが、横に表示されていたほうが良いと感じる人もいるでしょう。atom-tabs-in-sidebar というパッケージを利...
Software

Google Chrome で Backspace キーで戻るを使えるようにする拡張機能 Go Back With Backspace

Google Chrome のバージョン 52 よりバックスペースキーに割り当てられていた「戻る」のショートカットが利用できなくなりました。テキストをバックスペースキーで削除しようとして間違えてページを戻ってしまい入力したものが消えてしまう...
Software

Atom のツリービューをファイラーみたいに表示する tree-view-finder パッケージ

Atom ではエディタの左側にプロジェクト内のファイルをツリービューで表示する機能があります。標準機能なので多くの人が使っていると思います。このツリービューはシンプルでファイル名を表示するだけなので機能的には物足りないかもしれません。もしも...
Software

Chrome から手軽に回線速度を計測できる拡張機能、Speedtest

インターネットを快適に利用するために必要な要素の一つに回線速度があります。日本の一般的な家庭では光回線が使えることが多く、ほとんどの場合常に快適に利用できるでしょう。しかし、状況によっては遅く感じることもあるし、外出時等、常に安定した回線が...
Software

Atom で複雑な SQL をより見やすくするパッケージ Qolor

プログラミングをしていると SQL を書く機会があると思います。自分も普段は Rails を用いた Web システムの開発していますが、複雑な処理や格納されているデータを確認するのに SQL を記述する事が多いです。SQL も他のプログラミ...
Software

Chrome を全てをキーボードで操作する拡張機能 Vimium

ブラウザを操作する際、多くの人はマウスやトラックポイント、トラックパッドを使っていると思う。カーソルを動かすだけの簡単な動作でブラウザを操作する事ができる。しかしマウスカーソルを動かすという行為はムダが大きい。いやそもそもマウスを持つために...
Software

Atom から Gist へアップロードするパッケージ Gist It

GitHub には Gist というテキストをアップロードするための Web サービスが用意されている。プロジェクトを作るまでもないがちょっとしたメモやコード片をアップロードし、公開したり共有するのに便利だ。Gist へテキストをアップロー...
Software

Google Chrome で音を自動ミュートする拡張機能 Smart Tab Mute

Gogole Chrome のタブには「タブをミュートする」という機能が備わっています。タブを右クリックしてそれを選択する事でそのタブから音が流れなくなります。しかし、これを一々手動で切り替えるのは結構面倒くさいですね。Smart Tab ...
Software

Atom で好きな場所からターミナルを起動する Open Terminal Here

エディタを使用してテキスト編集しているときに「この操作はターミナルから実行したほうが良いな」と思うような事は無いだろうか。Unix 上であれば grep や sed, awk といった優秀なツールがある為エディタだけでなく、これらを利用する...
Software

Electron 製ターミナル HyperTerm

Electron で作られた JavaScript で拡張可能な HyperTerm が公開されていたので紹介しましょう。今のところ OS X 版のみですが Electron ですし Windows や Linux 版も時期に公開されるでし...