MENU

開発したアプリなど一覧

Software

Software

Chrome のタブをグラフィカルな画面で管理する拡張機能 GraphiTabs

Web ブラウザを利用しているとついタブを開きすぎてしまい、タブ一覧で表示しきれなくなったり、動作が重くなるなどの様々な弊害が出て来る。タブを管理する拡張機能には様々なものがあるが、Google Chrome を利用しているのであれば Gr...
Software

Windows/macOS 両対応の nativefier を利用して Web サイトをアプリ化する

良く使う Web サイトはブラウザのタブではなく、独立したウインドウで扱いたい事もある。とくに Gmail や Google Calendar のような Web アプリはデスクトップアプリとしてそのまま利用できるほど高機能だ。他にもブラウザ...
Software

macOS で Discord を自動起動する方法

Discord のようなコミュニケーションツールはコンピュータを起動する際に同時に立ち上がると一々自分で起動する手間が省けて便利だ。しかし、macOS 版の Discord は Windows 版のように Discord 内の設定から自動起...
Software

Chrome で Web サイトをアプリの様に利用する方法

Google Chrome では表示した Web サイトをデスクトップアプリケーションのように利用する為の機能が用意されている。良く利用する Web アプリなどをデスクトップアプリのように利用する事ができ便利だ。さっそく試してみよう。-- ...
Software

Atom のツリービューから相対パスをコピーするパッケージ tree-view-copy-relative-path

プログラムを書く際の import 文や html の src 等、他のファイルを読み込みたい事が良くあると思う。しかし場合によってはそのパスを把握するのが面倒な事もある。特に相対パスは現在開いているファイルに応じてパスが変化する為、記述す...
Software

Windows で Discord を自動起動する・自動起動を無効にする方法

Discord のようなコミュニケーションツールは PC を利用する際には常に立ち上げて起きたいと思う人も多いだろう。また、それとは逆に必要な時だけ起動したいという需要もある。このページでは Windows PC で Discord の自動...
Software

Chrome で視覚障害者向けのアクセシビリティを検証する拡張機能 ChromeLens

自分の作成した Web サイトが視覚障害者の人にどのように見られているのかを考えた事はあるだろうか。視覚障害者といっても全盲や弱視、色覚異常と様々な種類があり、色覚異常の中でも赤と緑の区別がつきにくい場合や色の判別が全くできないという人も稀...
Software

ブラケット{}に色を付けて見やすくする Atom パッケージ swackets

プログラミング言語によってはブラケット( { } )でブロックを表すものがある。C や C#, Java, JavaScript などメジャーな言語でも利用例は多い。自分が現在メインで使う Ruby でも偶に使う事がある。あまり好ましくない...
Software

Win/Mac/Linux 対応で Vim モード搭載の Markdown エディタ VNote

普段エディタに Vim を利用しているという人であってもプログラム以外のテキストには他のエディタを使う事は多いのでは無いだろうか。特にドキュメント類を書くのにリアルタイムプレビュー機能のついた Markdown エディタは便利だ。Markd...
Software

Web サービスのショートカットキーを表示する Chrome 拡張機能 macro

あまり知られていないかもしれませんが、Web サービスによっては使い勝手の向上の為にショートカットキーで操作できるようになっているところがあります。Twitter や Facebook なんかは ? キーを押すだけでショートカット一覧が表示...