Programming Guard と Spork による Rails の自動テスト Ruby on Rails Tutorial の 3.6.2 - 3.6.3 に記載されているテストの自動化をほぼそのまま試しています。だいぶ説明を端折っているので原文を読んだほうが良いとおもいますが作業メモとしてここに残しておきます。Le... 2013.05.12 Programming
Programming Rails チュートリアルの続き, 静的なページの作成と Rspec によるテスト駆動開発 前回のチュートリアルの続き。Learn Web Development with the Ruby on Rails Tutorial | A Demo App の 3.1, 3.2 をやっていく。静的なページの作成静的なページを扱うための... 2013.05.01 Programming
Programming Ruby on Rails 4 のチュートリアルをちょろっとやってみた Ruby on Rails 4 の簡単なチュートリアルをやってみた。Learn Web Development with the Ruby on Rails Tutorial | A Demo App英語だけどわりと読みやすいし図もあるので... 2013.04.23 Programming
Programming Ruby on Rails4 の開発環境を構築した せっかく Ruby 2.0 も Rails 4(まだ beta だけど) も出て、Ruby on Rails を使って Web サイト一個作ろうかなーという気分になったのでとりあえず環境構築だけしてみた。環境は VPS 上の Ubuntu ... 2013.04.21 Programming
Programming Unity3D の Web Player でマウスカーソルをロックする ちょっと前に簡単なFPSを作った時に、Web書き出しだとマウスカーソルがロックされないなーなんて書いたんだけど、ちゃんとロックさせる方法があったのでメモ。というか書き方が悪かった。Screen.lockCursorマウスカーソルを画面から出... 2013.04.15 Programming
Programming 簡単な WordPress の Plugin の作り方 ちょっと必要になったので Wordpress の Plugin をさくっと作ってみました。作ったのは投稿内のタグを別のタグに置換するだけのプラグインです。どうせなので作り方を書いてみます。プラグインの作り方php と wp との連携方法がわ... 2013.04.15 Programming
Programming 画像をHTMLに変換するスクリプト書いてみた 最近エクセルとかパワーポイントとかで絵を書くのが流行ってるらしいのだけど絵心無いので画像ファイルをHTMLで出力するスクリプト書いた。先に出力結果。 .dot { position: absolute; z-index: 2; width:... 2013.04.10 Programming
Programming WordPress の SyntaxHighlighter Evolved で UnityScript を扱う 今まで Unityscript を SyntaxHighligher Evolved で表示する時は JavaScript を指定してたんですけど、微妙に違うなーって思ったので UnityScript 用の SyntaxHighligher... 2013.04.06 Programming
Programming Unity3D で FPS 作ってみるチュートリアルその2 その1ではプレーヤーキャラクターの作成までやりました。あとは敵を作りましょう。敵を作るこれも地面と同じように立方体とマテリアルの設定で適当に作ります。はい、クリーパーさんですね。今回はとりあえず作るだけなので爆発はしないです。見た目を作った... 2013.04.03 Programming
Programming Unity3D で FPS 作ってみるチュートリアルその1 せっかく 3D ゲーム作成のためのソフトウェアなのでさっくりと FPS を作ってみました。Web 向けにもビルドしましたがマウスカーソルが画面から出てしまうのでやりにくいと思います。Windows,Mac向けなら大丈夫なんですけどね。追記 ... 2013.04.02 Programming