Mobile 海外にオベ建てる為に Android の位置情報を偽装してみた。 俺がやってるオンラインゲームであるFatansyEarthZeroからオベ建てというアプリが出ました。ARマーカー付きで写真を撮ったらオベリスクを GoogleMap 上に建てれるという単純なものです。ところで Android 端末では位置... 2012.02.07 Mobile
Mobile Androidの通知領域に広告が!Airpushしね! ふとぺりあーくたんの画面を見たら左上に見慣れない緑十字マークが・・・そして開くとでてきたものはド・ド・ドリランド!SHINE!!(スクリーンショット撮ろうとしたら電源ボタンを押した時点で通知領域が消えるらしくipodtouchから撮った。)... 2012.02.01 Mobile
Programming Zend_Cache を使ってみた。 Zend_Cache を使ってみた。ちょっとDB毎回見るには重いなーって処理があったので Zend Framework についてくる Zend_Cache を使用してキャッシュさせてみた。とりあえず使ってみる。キャッシュのタイプはファイルを... 2012.01.15 Programming
Programming Zend Framework でバッチ処理を行う。 Zend Framework で作ってるものがあって、ちょっとバッチ処理用のスクリプト書きたいなーって思って調べたのでメモ。やることは単純で、public/index.php と同じ様に、 APPLICATION_PATH , APPLIC... 2012.01.15 Programming
Linux Ubuntu Unity で時計が表示されない? Ubuntu 上で作業していて、ふと時間を確認しようと右上を見たら時計がない!いや普通時計は表示されるもんじゃねぇのと思ってその辺右クリックしたりしたがよくわからずぐぐる。missing が最初にくるあたり皆悩んでいそうだ。一つ目のubun... 2012.01.09 Linux
Linux VPS の CentOS に Vim7.3 をインストールした。 .vimrcと普段使ってるプラグイン類をサーバにつっこみ vim を起動したらとかいわれてテンションだだ下がりである。vim --version してみたらたしかに 7.0 だ。こんなものは使えない、とっとと新しいものにする。しかしこの C... 2012.01.09 Linux
Hardware ディスプレイアーム買った! ついに憧れのディスプレイアームを買いました!これで作業が捗るね!!買ったのは Manhattan LCD Monitor Pole 1画面 3軸 というもの。ドスパラで3980円で売ってました。ディスプレイアームにしては安価ですね。2軸のも... 2012.01.07 Hardware
Linux TDSM(terraria Dedicated Server Mod) をVPS(CentOS5)で動かしてみた。 terrariaが75%オフになってたので買っちゃいました!ゲームは2Dになった Minecraft みたいなもんです。地下掘ったり家建てたりMOB殺したりして遊べます。というわけで例によって Serversman@VPS でサーバー建てま... 2012.01.03 Linux
Hardware 液晶ディスプレイ買った! 買うに至った経緯1月になったらACV出る↓液晶テレビあればPCの外部ディスプレイになるし買おう。↓家地デジきてない(ケーブルTVのみ)だからテレビである必要無いね。↓HDMIついてる液晶ディスプレイにしよう!というわけで買った。池袋のドスパ... 2011.12.26 Hardware
Programming Zend Framework のインストール 環境は サーバで使用している Ubuntu10.04 とラップトップに入れている 11.10ZendFramework 使ってWEBサイト作りたいなーとまずはインストールから。やり方は二種類。1. Apt からインストール2. 自分でインス... 2011.12.15 Programming