Software Vimgrep を使ってみる。 最近まで vimgrep の存在は知っていたが全然使ったことが無かったので、覚えたほうが便利かなーと思って今覚えた。今までなんでやらんかったのか。。。というわけで vimgrep を使ってみた。vimgrep には 内部grep と 外部g... 2012.03.12 Software
WebSite WordPress に関連エントリーを表示。 追加しようしようと思って忘れてた関連エントリーの表示機能をブログに追加した。最初はプラグイン使おうかなーって思ったが自分で書いたほうが細かい操作できるしということでPHP書いて作りました。何をもって関連するエントリーとするかだが、今回はタグ... 2012.03.07 WebSite
Mobile Opera Mobile と Opera Mini の違い。 Opera Mobile ウェブブラウザ - Android マーケットのアプリOpera Mini ウェブブラウザ - Android マーケットのアプリAndroid 端末向けの Opera は二種類用意されていてどっちを選ぶべきかとい... 2012.03.06 Mobile
Linux Linux Shell のショートカットキーをまとめてみた Linux に SSH で入っていろいろ操作する機会は多いので、Shell で使えるショートカットキーをまとめてみた。ショートカットキーは Shell によって挙動が違うようですが今回は bash を使います。zsh も大体同じかな?他は知... 2012.03.05 Linux
Programming がちゃの確率とコンプするまでの期待値。 最近よく話題に上がるので単純なケースで計算してみた。条件はアイテム数10個全てのアイテムは同じ確率で出るダブり有り。計算式はこうかな?切り上げて30回として、ガチャの値段が300円、11連ガチャ(3000円で11回回せる)を使うとすると・・... 2012.03.04 Programming
Programming unexpected T_PAAMAYIM_NEKUDOTAYIM??? PHP 書いてて実行したら見慣れないエラーが出て一瞬悩んだ。すぐググったけど。PAAMAYIM_NEKUDOTAIM とかいうとても英語には見えない単語。ぐぐったらヘブライ語でダブルコロンというらしい。PHP マニュアルにも記載がある。なぜ... 2012.02.22 Programming
Programming Android の Text to speach API を使おうとしたらエラー出たので対処。 @IT の Android関連の記事を見ながらぽちぽち試していたら、TextToSpeach の部分でエラーが出て喋ってくれなかったのでちょっと調べた。エラーは以下の様な感じ。見た感じ音声エンジンのロードに失敗している様子。APIが用意され... 2012.02.19 Programming
Hardware XPS15 にメモリ増やした。 最近遅いなーって感じることがあってリソースモニター見たらメモリ使いきってHDDアクセスしまくっててしょんぼりしたのでメモリ買った。購入したのは UMAX の SO-DIMM DDR3-PC10600 4GB CL9 ビックカメラで 1980... 2012.02.18 Hardware
Database mysql の自動バックアップ とりあえず dump が取れればいいやと書きなぐった。このままでは同じサーバ上にバックアップファイルを置く事になってあまり意味がないので別途 rsync なり scp なりする。データベースの設定は wordpress で使用しているものと... 2012.02.13 Database
Hardware 増殖するエネループ 元々エネループはモバブ用に持ってたのだけど、箱○コントローラもエネループで使おうと思ったので追加購入した。ビックカメラのポイントだけでお支払い美味しいです。と思ったけどAmazonのほうが安いねやっぱり。んでさっそく箱○コントローラに入れて... 2012.02.11 Hardware