MENU

開発したアプリなど一覧

Computer

Mobile

Root 取ってアプリをアンインストールしすぎて正常に動かなくなった際の対処方法

Root 取って要らないアプリをアンインストールしてるつもりが必要なアプリまでアンインストールしてしまって動作がおかしくなってしまったときの対処方法。今日 Gmail を使おうとしたら "Gmail app has crashed" などと...
WebSite

twitterの仕様変更に関して

twitterの仕様変更があるとアナウンスがあってからアイコンがかわいい P3 や 作者アイコンがかわいい Twit が開発終了してしまった。僕のクライアントもアイコンかわいくしようかな・・・というのはさておき一応僕も Twitter クラ...
Programming

post-thumb 修正版を公開しました。

先日ラノベニュースオンラインをリニューアルした際に、サムネイルを表示するプラグインである post-thumb を修正したので公開しておきます。正直ライセンス文の文言わかりにくいっつーかあんまり理解できてないけど GPL なら修正したら公開...
Mobile

Xperia SX Rooted!!

先日購入した Xperia SX さくっと Root 取りました。Linux 端末は Root があってなんぼだと思うんですけど普通の Android 端末は root を許可していないようでとてもふざけた状態です。なんだけど Sony E...
Hardware

Logicool G9X 購入した。

今まで使ってた Logicool G3 Optical はとても良いマウスなのだが、6年ぐらい使い続けていてホイール周りにガタが来きたので新しいマウスを購入した。ホイール以外は絶好調なんだけど...。僕がマウスに求める事はサイドボタン2つ含...
Linux

session_write_close() failed: Permission denied

Joomla をインスコしようとしたところ、インストール最初の言語を選択する画面から動かなくなってしまったのでエラーログを確認したら session がパーミッション無くて読み込めない的なエラーが出てた。session を書き込んでるディレ...
Programming

PHP のマニュアルを vim-ref で見る。

最近は仕事では PHP ばっかなので PHP のドキュメントをブラウザからでなく、vim から見れるようにした。PHP のドキュメントは HTML 形式、もしくは Help ファイル形式で配布されている。windows の人であれば Hel...
Database

MySQL の root パスワードをリセットした。

自分が管理してるサーバの MySQL の root パスワードを忘れてしまったのでリセットした際のメモ。環境は CentOS5.7, MySQL5.5参考にしたのは本家のドキュメント。ちゃんとやり方あるんだね。最初 mysqladmin 使...
Linux

Plone を serversman@vps へインストール

新しくサイト作ろうと思ったんだけど、最近 Wordpress ばっかで飽きてきたので、自称 Pythonista としては Python製のCMSだろjkということで Plone を使うことにした。ここ一年ぐらい Python 書いてないお...
Programming

コマンドラインからPHPの動作をさくっと確認する方法

PHPに限らず、プログラミングしているとちょっとした動作確認したいなーって事が良くあります。メソッドの振る舞いとか正規表現の確認とかイロイロ。そのためだけにファイル作ったり書きこむの面倒なのでこういった簡単な動きを確認するのに便利な機能があ...