MENU

開発したアプリなど一覧

Computer

Programming

Unity で FadeIn, FadeOut をつけてみる

画面切り替えの際にフェードイン/アウトをしたくなったので調べたら Unify Community Wiki にあったので試してみた。各言語毎にスクリプトが記載してあるが OnGUI メソッド内で Label もしくは Texture を表示...
Mobile

Android 端末の紛失対策に便利な Google 純正Webアプリ Android デバイスマネージャー

Android 端末を紛失した時に役に立つのが Google が提供している Android デバイスマネージャーです。これを利用する事で端末を探したり、リモートから端末をロックをしたりデータを初期化する事が可能です。Android 端末の...
Mac

Mac でソフトウェアのショートカット一覧を表示する CheatSheet

コンピュータを操作する際はなるべくショートカットキーを利用して効率よく操作したいのだけど、どの動作をどのキーで実行できるのかがわからなくて調べるのが面倒な時がある。Gmail や Twitter のような Web アプリケーションで ? キ...
WebSite

WordPress で Web サイトを作成する際に便利な Debug Bar

Web サイトを構築する際はエラーメッセージを表示したりどのような値を送受信してるのかを確認したり、いろいろと見ないといけない事が多いです。情報が多ければ多いほど問題の解決がしやすくなりますね。Wordpress でそういった情報を表示する...
Programming

Unity の PlayerPrefs をチェックサム付きで保存する

Unity でゲームの設定などを保存するのには PlayserPrefs を利用するのが一般的だと思うが、これは特に暗号化などせず保存されているようだ。例えばスタンドアロン版 Mac であれば, ~/Library/Preferences/...
Mobile

Android でのブラウジングを高速化 + 通信量の節約をする

LTE でブラウジングしてると気になるのがデータ転送量。なんせ月 7G を超えると 128kbps, ISDN か! 僕のプランはもっと低くて 3G で制限です。実際そんなに使わないんで良いんですけどね。というわけでとても簡単にできる通信量...
Mac

Mac で JPEG ファイルを圧縮するなら JPEGmini Lite が便利

普段スクリーンショットを Skitch で編集してブログにアップロードしてるんですけど、Skitch が出力する JPEG はあまり圧縮されておらず、サイズが大きい。最近はどこでも回線が速く画像が少ない記事であればそれでもどうにかなるが、増...
WebSite

WordPress 内のリンク切れをチェックする Broken Link Checker

Wordpress で作成した Web サイトやブログ内にあるリンクが有効かどうかをチェックしてくれるプラグインである、Broken Link Checker を紹介します。リンク押して 404 だったりしたら優しくないですが手動でやるのは...
Programming

Unity で自動でスリープに入らないようにする設定

通常 Android や iOS 端末は一定時間何も操作をしないでいると画面が暗くなり、スリープ状態に入る。Unity でこの設定を変更するには Screen.sleepTimeout の値を変更すると良い。秒単位での指定もできるが, Sl...
Mobile

スワイプで起動できる使い勝手の良いランチャー, Quickr - Action Launcher

最近は Android のランチャーソフトに Quickr というアプリを利用しています。SwipePad や Glovebox のような、画面外から内へ入るようにスワイプする事で起動するランチャーです。Quickr - Action La...