MENU

開発したアプリなど一覧

Computer

Linux

sendmail でメール送信時に tcpwrappers rejection と出る

nagios 設定して試しにメール送ってみるかとわざとアラート出したがメールが来る気配が無く、maillog を見たら以下のようなエラーメッセージになってた。tcpwrappers rejection とあるので hosts.allow か...
Software

github でツリービューを表示する拡張機能 octotree

github 見る時に便利な Chrome の拡張機能が出たのでメモ。chrome 専用かと思いきや Firefox や Safari でも利用できます。リポジトリをツリービューをページ左側に表示する事ができます。ファイル間を素早く移動でき...
WebSite

モバイルやPCなどの端末毎に WordPress のテーマを切り替える Multi Device Switcher

Wordpress ではテーマを自由に決めれるのだけど、モバイル向けなどもすべて同一のテーマを利用しなければならない。最近はレスポンシブ対応のテーマも増えてはいるがそうでないものを利用している人もいるだろう。今あるテーマをモバイル向けに対応...
Mobile

予測変換機能に優れた Swift Key が日本語対応になった

SwiftKey という Android 向け IME が日本語に対応したという事で早速試してみた。現在はベータ版ということで Google Play からではなく、公式サイトのフォーラムよりダウンロードとなっています。この IME は入力...
Mac

オフラインでも WordPress の記事を書ける pixelpumper

外で作業するときなど、最近は Wi-Fi やテザリングを利用してネットにつなぐ事も多いです。しかし、ネットに繋がらない場所に行く時や集中する時にわざとネットを切断する事もあります。そんな状態でもスタンドアロンで動くアプリがあれば楽にブログを...
Mobile

Android の通信量をより細かくチェックできる My Data Manager

LTE 回線だと月7GBなどの制限があって沢山使う人には不便ですね。通信量を節約するにはどのアプリがどのくらい通信しているのを把握する必要があります。通信量を見るのは標準の状態でも設定欄から見る事は可能ですが、フリーソフトを利用する事でより...
Mac

Mac でちょっとした画像の編集するなら ToyViewer が便利

ブログなどに使うために画像を編集したりするんだけど、Skitch などのお手軽ツールではできないけど Photoshop や Gimp を起動するほどではないなという時がたまにある。なかなか丁度良いアプリが無いなーと思ったけど ToyVie...
WebSite

WordPress の投稿画面を Ghost みたいに Markdown 対応且つリアルタイムプレビュー化する Splitdown

Ghost の投稿画面、シンプルだけどマークダウン対応でリアルタイムでプレビューが見れて大変使いやすくて良いです。Wordpress でも同じ事できるようにしてみました。必要なのは Splitdown というプラグインです。動作させるのに以...
Mobile

カメラで撮った文字を翻訳できる Worldictionary

英語など他の言語を見る機会は多いのだけど、英語以外は殆どわからないし翻訳するのにも文字を打ち込む事自体が大変な言葉もある。文字であればコピペして翻訳サイトに突っ込めば良いが画像などはもうどうしょうもない。そんなとき便利なのが Worldic...
Programming

円周上及び球体表面のある一点の座標を求める

ちょっと思いついた事をやる為に円周上/球体表面の座標を求める必要が出てきたので調べながらプログラムを書いてみた。どちらも中心点は Vector3(0, 0, 0) としています。座標を求め方は 極座標系 - Wikipedia にある公式を...