手持ちのC1000にpdaXromを導入してみた。
管理人の部屋
MyCOMジャーナル
pdaXrom公式サイト
を参考
まずはバックアップ
電池外してアダプタもはずしてDMキー押しながらACコードいれる。FATフォーマットなSDもいれとく。
ServiceMenu3ページのバックアップなんちゃらから「Nand Flash Back Up」を実行。
しばし放置、「Backup...OK」って出たら完了
そして作成されたバックアップファイルをPCに保存しとく
SDカードをもう一回FATフォーマットをかけとく(別に必要なかった)
pdaXromの本家サイトに行くが最新のBeta4のディレクトリを探しても一向に出てこない。
ふとコメントを見ると同じように場所がわからない人がいたがそのコメントのレスに直リンクが
張ってあったのでそこからダウンロードした。Beta3と一つ古いやつだがここは妥協。
http://mail.pdaxrom.org/download/1.1.0beta3/Zaurus-Cxx00/kathrin-1.1.0beta3-akita.zip
落としたBeta3をSDカードの直下に解凍
SD---uploader.sh
+-initrc.bin
+-tools.tar
って感じに
したらSDをZAURUSにいれてOKボタンを押しながら立ち上げてメンテナンスメニューに入る
メンテナンスメニューに入るには上の条件の他にACケーブルとバッテリーを外し、
電池蓋を解除状態にして5秒以上待ってからでないと駄目だそうだ。(wikiにかいてあった
アップデート→SDを選択(ACケーブル繋いでないとだめぽ)
警告は無視してOKを押すとイキナリ画面が変わってびびる。
pdaXrom Installer
の画面になり選択肢が6つ出る。
ちなみにpdaXromは変なパーテーションのきり方をする。
デフォルトだと / に割り当てれるのは最大50Mほどで残りは/homeにあたる。これは使い勝手が悪い。
そこで3 NAND Flash utils -> Fix Sharp loader NAND 64MB limit を使用してLimitを解除。
その後Resize root partitionで121を割り当てる。
こうすれば / に121M全部割り当てれる。その後
3 NAND Flash utils -> 1 Resize root partition
で121を入れる
rebootがかかるのでもう一回メンテナンスモードに入る。
そして「1 Install new ROM」を選択しインストール開始。
インストールが終わった後は「ユーザーフラッシュをフォーマットしますか」
と聞かれる。YESと応答しフォーマット開始。しなくてもいいんじゃねって思ったが気にしない。
完了したら最初のメニュー画面に戻る。rebootを選択。
見慣れたtux君と共にLinux起動開始。
ログインプロンプトが出たらrootで入ってstartx
タッチペンのテストを行った後X起動!
でX起動させてちょこちょこと動かしてみたわけだが、確かに動きが良い。それにPDAで普通のLinuxが使えるのでQTよりいじりがいがありそうだ。
なんだけど・・・ 最初から入ってた辞書が使えないのがものすごく痛い。痛すぎるので、QTのまま改造する方法を考えないとなあ。 バックアップとって置いてよかった。
コメント