MENU

開発したアプリなど一覧

Gadget

USB マイク・マランツプロ MPM-4000U を購入した

ヘッドセットでは頭が痛くなるしピンマイクは配線が邪魔だなと感じたので、独立したマイクを購入する事にした。配信や音楽などはせず音声通話で利用する程度なのでオーディオインターフェースを介さずに利用できる USB マイクを探したところ、マランツプ...
Windows

Windows 11 のダークモードやウインドウ色を変更する方法

Windows 11 ではユーザーの好みに合わせてウインドウや背景の色を変更することができる。このページでは Windows 11 でダークモードを利用したり、ウインドウなどの色を変更する方法を紹介しよう。Windows 11 でダークモー...
Windows

Windows 11 で利用中の CPU や GPU, メモリー等のスペックを確認する方法

PC を利用していて動作が重いなと思ったり、新しいゲーム等をインストールする際に確認する事の一つに PC の性能がある。搭載している CPU や GPU, メモリー等により PC の快適度が変わるため、利用している PC の性能は把握してお...
Software

無料で商用利用も可能なテキスト読み上げソフト VOICEVOX

YouTube などで動画を見ていると良く見るものの一つに、テキスト読み上げ(テキストトゥスピーチ)を音声に利用した動画がある。特にゆっくりボイスと呼ばれる softalk を利用したものは非常に人気で、一つのジャンルとして成り立っている。...
Windows

Windows 11 で通知を無効化する集中モードを利用する方法

最近のコンピュータやスマートフォンではメールやチャットアプリ・Web ブラウザ・ゲームなどの様々なアプリが通知を送信してくるようになっている。しかし基本的には通知というのは邪魔なものだ。仕事中やゲームに集中しているときに通知が来ると気が散っ...
Software

Chrome でページの URL を QR コード化する方法

外出時にページをスマホに転送しておきたい・PC とスマホで Web ページを見比べたい等といった理由により、PC からスマートフォンへ URL を転送したい事がある。PC から スマートフォンへ URL を転送する方法には、クラウド同期でき...
Windows

Windows 11 の音声をモノラルにする方法

通常コンピュータから発する音声はステレオで再生される。スピーカーもヘッドフォン・イヤホンも左右に分離していてそれぞれから再生されるはずだ。しかし、片方のスピーカーが壊れてしまった場合や片耳に障害があるなどの理由で、片方からしか聞こえない場合...
Windows

Windows 11 PC の名称を変更する方法

Windows PC にはセットアップ時に自動的に PC の名前が設定されている。デフォルトでは英数ランダムの味気ない文字列が設定されているため、覚えにくくわかりにくいだけでなく、何より味気ない。このページでは Windows 11 で P...
Windows

Windows 11 でクリップボード履歴を利用する方法

Windows 10 で搭載された機能の一つに「クリップボード履歴」がある。これは文字や画像などをコピーした履歴を保持するもので、一度コピーしたものを後から呼び出すことができる便利な機能となっている。とくに文章の編集時や Web フォーム入...
Windows

Windows 11 でアプリ毎に音量調節する音量ミキサーの利用方法

Windows には音量ミキサー(サウンドミキサー)と呼ばれる、アプリケーション毎に音量を調節する機能が備わっている。Windows 11 ではその利用方法が若干変化したので紹介しよう。Windows 11 の音量ミキサーを利用する方法Wi...