MENU

開発したアプリなど一覧

Mobile

Android 6 にした Nexus 機は電源ボタン二度押しでカメラが起動する

ついさっき知ったのだが、手持ちの Nexus 5 (Android 6) で電源ボタンを素早く二度押しするとカメラが起動するようだ。二度押し後バイブが鳴りカメラが起動する。一度電源ボタンを押したタイミングでロック状態に入るので、右上に鍵マー...
Software

Atom のタブを Exposé風に表示する Atom Tabs Exposéパッケージ

OS X には Exposéというアプリの一覧をウインドウのサムネイルを並べる事でわかりやすく表示する機能があります。といっても現行バージョンでは Mission Control に名前が変わっていますが。この機能と同じような事を Atom...
Mac

メニューバーから世界各地の時間と天気を確認できる Mac アプリ World Time Zone

海外旅行時に気になる事の一つに現地の時間や天気がある。また、旅行中でも連絡を取るなどの理由で日本の時間を確認したいという事もあるだろう。夜中に電話してしまったら迷惑だろうしね。時間を確認するのにはタイムゾーンを毎回計算するのは面倒なので複数...
Software

Chrome で YouTube/SoundCloud に対応する音楽プレーヤー UpNext

以前 Google Chrome で Youtube の音楽を聞く場合、Streamus を利用するのがとても便利であった。拡張機能を起動したらその場で音楽を検索し、再生、プレイリストも利用できる優れものであった。が、いつの間にか Chro...
WebSite

WordPress の Header と Footer にスクリプト等を記述できるプラグイン Insert Headers and Footers

Wordpress では出力される HTML や CSS, JavaScript などは基本的にはテーマにより決定される。自分でそれらを編集しようとしたらまずテーマファイルをいじる事を考えるだろう。ところがテーマ上のファイルを自分で編集して...
Mobile

今見てるページを別のブラウザで開く為のアプリ Open Link With

Android でブラウジングをしているときに、今開いているページを他のブラウザで開きたい!と思う事は無いだろうか?とくに複数のブラウザを使い分けていると、「この Web サイトは別のブラウザなら簡単にログインできるのに・・・」とか、「表示...
Windows

コンピュータに mfc140u.dll が無いと言われた

Windows であるソフトウェアをダウンロードして使おうとしたところ、以下のようなメッセージが出て起動しなかった。コンピューターに mfc140u.dll がないため、プログラムを開始できません。この問題を解決するには、プログラムを再イン...
Software

Atom の minimap をより便利にするパッケージ達

Atom には minimap という Sublime Text にあるようなスクロール位置をわかりやすく表示するパッケージがあります。これは単体で使っても便利ですが、他のパッケージと組み合わせる事でより便利に使う事ができます。minima...
Mac

今更だが Mac での作業効率アップに PopClip がめっちゃ便利

PopClip という Mac 使いの中では有名な作業効率アップのためのアプリがあります。自分は存在は知っていたが使っておらず、セールで安くなったときにとりあえず購入しておいて暇な時にいじろう、ぐらいの感じで放置していた。で、昨日ぐらいにふ...
Programming

Rails で Bootstrap を使用したフォームを生成するのに便利な Rails Bootstrap Forms

現在 Rails で Web サイトを開発中で HTML を記述するのに Twitter Bootstrap を使用している。フォームを作成する際に通常 Rails では form_for(@hoge) みたいな感じに記述すると思うが、ここ...