WebService Discord で複数人同時にビデオ通話・Go Liveを行う 先日のアップデートにより Discord のサーバー内で複数人によるビデオ通話及び Go Live が出来るようになった。それまでは複数人で Go Live を行えるものの閲覧できるのは配信一つだけという状態だったのだが、チャンネル内にいる... 2020.04.16 WebService
WebService Whereby をスマホから利用してビデオ通話を行う方法 Web ブラウザのみでビデオ通話が利用できる Whereby はスマートフォンにも対応している。Whereby をスマートフォンで利用する方法には以下の二種類がある。スマホの Web ブラウザを利用する方法Whereby のスマホアプリを利... 2020.04.14 WebService
WebService ブラウザのみでビデオ通話ができる Whereby の使い方 新型コロナウイルス(COVID-19)の影響によりリモートワークをする人が増えている。その際に必要となるのがビデオチャットだが、リモートワークを行う人の中にはコンピュータの苦手な人もおり導入が大変なところもあるだろう。そういった時に便利なの... 2020.04.12 WebService
WebService Dropbox にスクリーンショットを自動的に保存する方法 Dropbox には PC に撮影したスクリーンショットを自動的に保存し Dropbox へアップロードする機能が用意されている。スクリーンショットを大量に撮るブロガーやドキュメント作成、画面の一時的なメモなどの際などに便利な機能となってい... 2020.03.17 WebService
WebService Dropbox フォルダの場所を変更する方法 Dropbox では PC 内の指定したフォルダをクラウドと同期することができる。このフォルダは後からでも変更することが可能となっている。ストレージ容量が残り少ない場合やよりアクセスしやすい場所に移動したいなどという場合には、変更するとより... 2020.03.14 WebService
WebService Dropbox で特定のフォルダを同期しないようにする方法 パソコンのフォルダを自動的にクラウドと同期する超便利アプリ Dropbox だが、場合によっては Dropbox に指定したフォルダの中から、あるフォルダだけを同期から外したい場合がある。動画や画像など大容量のファイルを保存したフォルダはデ... 2020.03.12 WebService
WebService Dropbox Transfer を利用してファイルを送受信する方法 Dropbox にはファイルを共有するだけでなく、ファイルを送受信するための Web サービス「Dropbox Transfer」が用意されている。Dropbox Transfer を利用すると相手が Dropbox のアカウントを持たずと... 2020.03.07 WebService
WebService Dropbox で二段階認証を利用する方法 ファイルのバックアップや共有のために Dropbox を利用している人は多いと思うが、重要なファイルを保存する場合もありセキュリティには気を付けたいものだ。手っ取り早くセキュリティを強化するのであればユニークなパスワードを利用したり、二段階... 2020.03.04 WebService
WebService Android 版 LINE のトーク履歴のバックアップと復元を行った LINE がバグって再インストールする必要が出てきた。LINE はトーク履歴をスマートフォン本体に保存するため、再インストールしてしまうと全て消えてしまう。それを防ぐために、LINE にはトーク履歴をバックアップする機能が用意されている。早... 2020.02.15 WebService
WebService 地震の発生状況を地図上に表示する Web サービス・日本地震マップ 日本は世界の国々の中でも地震の多い国として有名だ。毎日どこかで地震が発生しておりニュースをチェックしている人も多いと思う。自分も昨日の早朝地震で起こされてしまい気になって地震情報を調べていた。日本のどこでどれだけ地震が起こっているのか、を把... 2020.01.15 WebService