WebService Discord の通話からノイズを除去する機能 Krisp を使ってみた 音声チャットをやる上で避けて通れない問題の一つにノイズがある。PC環境・家庭環境にもよるがキーボードの打鍵音や料理・掃除といった生活音など、様々な音がノイズとして通話に入り込んでくるため、うるさく感じる事もある。先日、ゲーマー向けの音声通話... 2020.04.21 WebService
WebService 会員登録不要ブラウザのみで使える Skype の Web 会議サービス Meet Now リモートワークの際に必要となるものの一つにビデオチャットがある。遠隔地にいる人とインターネット経由でコミュニケーションを取る事ができるため、直接顔を合わせなくとも会議を行ったりなどできる。ビデオチャットを用いた会議システムには様々な種類があ... 2020.04.18 WebService
WebService Discord で複数人同時にビデオ通話・Go Liveを行う 先日のアップデートにより Discord のサーバー内で複数人によるビデオ通話及び Go Live が出来るようになった。それまでは複数人で Go Live を行えるものの閲覧できるのは配信一つだけという状態だったのだが、チャンネル内にいる... 2020.04.16 WebService
WebService Whereby をスマホから利用してビデオ通話を行う方法 Web ブラウザのみでビデオ通話が利用できる Whereby はスマートフォンにも対応している。Whereby をスマートフォンで利用する方法には以下の二種類がある。スマホの Web ブラウザを利用する方法Whereby のスマホアプリを利... 2020.04.14 WebService
WebService ブラウザのみでビデオ通話ができる Whereby の使い方 新型コロナウイルス(COVID-19)の影響によりリモートワークをする人が増えている。その際に必要となるのがビデオチャットだが、リモートワークを行う人の中にはコンピュータの苦手な人もおり導入が大変なところもあるだろう。そういった時に便利なの... 2020.04.12 WebService
WebService Dropbox にスクリーンショットを自動的に保存する方法 Dropbox には PC に撮影したスクリーンショットを自動的に保存し Dropbox へアップロードする機能が用意されている。スクリーンショットを大量に撮るブロガーやドキュメント作成、画面の一時的なメモなどの際などに便利な機能となってい... 2020.03.17 WebService
WebService Dropbox フォルダの場所を変更する方法 Dropbox では PC 内の指定したフォルダをクラウドと同期することができる。このフォルダは後からでも変更することが可能となっている。ストレージ容量が残り少ない場合やよりアクセスしやすい場所に移動したいなどという場合には、変更するとより... 2020.03.14 WebService
WebService Dropbox で特定のフォルダを同期しないようにする方法 パソコンのフォルダを自動的にクラウドと同期する超便利アプリ Dropbox だが、場合によっては Dropbox に指定したフォルダの中から、あるフォルダだけを同期から外したい場合がある。動画や画像など大容量のファイルを保存したフォルダはデ... 2020.03.12 WebService
WebService Dropbox Transfer を利用してファイルを送受信する方法 Dropbox にはファイルを共有するだけでなく、ファイルを送受信するための Web サービス「Dropbox Transfer」が用意されている。Dropbox Transfer を利用すると相手が Dropbox のアカウントを持たずと... 2020.03.07 WebService
WebService Dropbox で二段階認証を利用する方法 ファイルのバックアップや共有のために Dropbox を利用している人は多いと思うが、重要なファイルを保存する場合もありセキュリティには気を付けたいものだ。手っ取り早くセキュリティを強化するのであればユニークなパスワードを利用したり、二段階... 2020.03.04 WebService