MENU

開発したアプリなど一覧

Software

Software

taglist.vim を使ってみた。

プログラム内で使用している function とか variable とかをサイドバーで表示して見やすくしたりアクセスしやすくしたりするアレです。インストールは neobundle.vim 使ってさっくりと。ctags はデフォルトでは入っ...
Software

Eclipse を Emacs のキーバインド にしたときのショートカットリスト

普段は Vimmer だけど Android アプリ開発するときはそうもいってられないので Eclipse でキーバインドを標準でついてくる Emacs にしてコード書いてます。十字キー移動はちょっと・・・。ただそうすると世に出ている Ec...
Software

Vimgrep を使ってみる。

最近まで vimgrep の存在は知っていたが全然使ったことが無かったので、覚えたほうが便利かなーと思って今覚えた。今までなんでやらんかったのか。。。というわけで vimgrep を使ってみた。vimgrep には 内部grep と 外部g...
Software

無料版 Google Apps を使ってみた。

社内に導入できないかなーと思って試しに友達同士でGoogle Apps使ってみた。5月10日以降に登録すると10人制限かかっちゃうし。。。登録してほぼ放置に近くなるとは思うが、独自ドメインでGMail使えるのはかなり魅力的である。今回使った...
Software

Android の Opera Mobile で UserAgent を偽造する。

-- 2011/11/02 追記お使いの端末のデフォルトブラウザのUserAgentは以下のページでチェックできます。わからない場合はここからコピペすると良いです。Xperia arc でどのブラウザを常用しようかといろいろ試してたら Op...
Software

Vim で html5 で追加されたタグを強調表示するように設定した。

Vim で html5 書いてる時に html5 で追加されたタグが強調表示されないなーと思って html.vim を見たら案の定定義されてなかったので追加してやったというお話。以下のファイルを編集します。パスは適当に置き換えましょう。自分...
Software

Skype4IRC 使ってみた。

Skypeのクライアントが重くて使いにくかったので、Skype4IRCをインスコして使ってみた。インスコがちょっとめんどくさいというか、エラー出まくったのでマニュアル通りでない入れ方したのでうまく動いてるかどうか不安である。ダウンロード先は...
Software

Chrome を Dropbox のディレクトリへ移動した際のメモ

便利ですね Dropbox、複数のPCで同期取れるので、設定がメンドクサイ vim とかブラウザとかは全部 Dropbox へぶち込もうかと思っています。2GBなんてあっという間に埋まりそうで怖いです。さて、先日設定した Chrome を ...
Software

Chrome beta と拡張機能をいれてみた。

拡張機能自体は結構前から対応してたけど、少し調べてFxの代わりとして使えるんじゃないかと思い始めたので拡張入れたり設定したりした。入れたやつ。拡張機能ページングのあるページで画面下部まで行ったら自動的に読み込むアレ FirefoxだとGre...
Software

Vim で PHP の文法をチェック

以下の一行を vimrc に追記する。PHP の Path は適当に変えましょう。追記したら Ctr lを押しながら PHP とタイプすべし!