MENU

開発したアプリなど一覧

Software

Software

kindle の本を Mac や Windows で読む

(Mac ってタイトルにあるけど完全には読めてないです...。)普段電子書籍は Kindle で読んでるので, Kindle for Mac が Mac App Store にあると聞いてさっそくインストールして見ました。が、どうやら日本の...
Software

Mac で Android エミュレータの Genymotion を使ってみた

先日 BlueStacks をインストールしたは良いが目的となるアプリが動かなかったので代わりになるものをということで Genymotion を試す事にした。こっちは Virtualbox で動く Android エミュレーターのようです。...
Software

BlueStacks を使用して Android アプリを Mac や Windows で動かす

Android アプリ動かしたいけど SDK のエミュレーターなんかは遅いし使いにくいので他のものないかなーと思って探したらやっぱりあったのでメモ。BlueStacks という Android アプリを Mac や Windows 上で動か...
Software

Google Web Designer が公開されたのでさっそく使ってみた

body{-webkit-transform:perspective(1400px) matrix3d(1, 0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 1);-moz-transform:persp...
Software

Gifzo でスクリーンキャストを簡単に共有しよう!

gyazo みたいにアプリ起動して枠で囲うだけで簡単にスクリーンキャストをアップロードできるアプリケーションが出ました。Windows と MacOS に対応しているようです。自分は Windows7 Home 64bit で確認しました。...
Software

git log 見るのに便利な tig いれた。

git での変更履歴なんかは git log コマンドで見るより tig で見たほうが捗るヨネーって事で tig 入れました。インストールインストール方法は github から, 公式の tar ボールから, yum/apt から等いろいろ...
Software

git diff で vimdiff を使う

vimdiff 覚えたら git diff でも使いたくなったのでちょっと調べたら出来るようなのでやってみた。以下のWebサイトを参考にしました。まず .gitconfig に以下を追加。git diff を行った時に git_diff_w...
Software

Vimdiff が良い感じ。

最近 diff 見る時は vimdiff を使用するようにしています。便利ですねこれ。使い方vimを起動していなければもし vim を開いた状態からならとすると同じ事が起こる。vertical がなければ上下分割になるけど僕は左右分割のほう...
Software

Dropbox で同期されない?と思ったらファイル名を確認してみよう。

Dropbox を使ってて Dropbox Web にファイルはアップロードされているのに自分のマシンで同期が取れない事があってちょっと悩んでいたらどうやら Windows ではファイル名に扱えない文字を含んだファイルだったのでメモ。Win...
Software

vim がクラッシュしたときに *.swp ファイルから復元する

たった今、windows が再起動し、巻き添えで vim がクラッシュしてしまったので .swp ファイルからリカバリした。元のファイルが存在しているならそのファイルを開くだけでダイアログが出るので簡単。元のファイルが無い場合は、:reco...