Software Atom で分割したパネルを自動的に最大化するパッケージ Hey, Pane! Atom ではウインドウ内を分割する事により、複数のファイルを同時に開く事ができます。タブと違い、ファイルを同時に表示することで作業が捗りますね。しかし、ノートパソコン等で画面が小さい場合は画面を分割すると見にくくなる事もあります。パネル分... 2017.03.12 Software
Software Google Chrome のデータを簡単に削除、動作を軽くする拡張機能 OneClick Cleaner WEB ブラウザは利用していくにつれ、キャッシュや Cookie、フォームデータや履歴と様々なデータを蓄積していきます。これらのデータは読み込み速度の向上やフォームへの再入力の手間を省く、WEB ページのデータをローカルにも保存しておくなど... 2017.03.10 Software
Software Atom でカーソル位置を記憶、履歴を移動できるパッケージ last-cursor-position テキストエディタでは上下左右の矢印キーを利用したカーソルの移動が一般的ですが、一つ一つ移動するのでは効率が悪い場面もあります。last-cursor-position パッケージを利用するとカーソル位置を記憶しておき、ショートカットキーによ... 2017.03.07 Software
Software Google Chrome のタブ切り替えをグラフィカルにできる拡張機能 Switch Tabs Google Chrome では ctrl+tab を用いることでタブの切り替えを行う事ができます。これはこれで便利ですが即座に切り替わるのでわかりにくいときもありますし、タブを沢山開いていると何度も押すのが大変な時もあります。Switch... 2017.03.05 Software
Software Atom で シングルクォートとダブルクォートを切り替えるパッケージ toggle-quotes プログラム内では文字列を表す時など引用符を用いる事が多いです。良く使われるのはシングルクォートとダブルクォートでしょう。PHP 等の言語ではどちらもほぼ同じように文字列を表します(違いは変数展開の有無だっけな)が、C# のような言語では c... 2017.02.28 Software
Software ビデオや音楽が自動再生されるのを防ぐ Chrome 拡張機能 Disable HTML5 Autoplay たまに Web ページを開くといきなり音楽や動画が再生されて困る事、ありますよね。どんな音であろうとも勝手に鳴るのであれば騒音でしか無いですし、動画はデータ通信量を大量に消費するのでとくにテザリング時には止めてもらいたいところです。Goog... 2017.02.25 Software
Software Atom で Ruby のブロックを見やすくするパッケージ ruby-block Ruby ではブロックを表すのに def - end や if - end のように記述します。が、ブロックが長すぎたり、入れ子になって複雑になってくると何処と何処が同じブロックなのかわかりにくくなってきます。Ruby に限った事ではないで... 2017.02.20 Software
Software GMail や Slack, Skype 等メール/チャット系サービスを一括管理するマルチプラットフォーム対応アプリ Rambox 様々な人と連絡を取ったり会話をするのに、相手に応じて Web サービスを使い分ける事は多いだろうと思う。自分もメールは GMail を利用しているが連絡を取るのは Twitter や Skype の他、最近は Discord を使う事が多い... 2017.02.16 Software
Software GOM Cam の録画設定を変更する GOM CAM でデスクトップやゲームを録画する際にどのような設定が行えるのかを確認してみた。2017年2月時点での仕様によるものなので今後変わるかもしれない事に注意してほしい。マウスカーソルの設定を行う方法録画にマウスカーソルを含めるかど... 2017.02.15 Software
Software Google Chrome で再生中の音楽にイコライザーをかける拡張機能 Ears: Bass Boost, EQ Any Audio! 音楽プレーヤーにある機能の一つにイコライザーがあります。出力する音声を調節して、高音や低音を強調させたり逆に減少させたりするなどして音楽をより自分の好みに聞きやすく設定する事ができます。音楽を聞くのに Google Chrome を利用して... 2017.02.13 Software