MENU

開発したアプリなど一覧

Programming

Programming

XNA でライフゲームを作った。

当初の目的である、グライダーガンの動作が上手くいった様なのでうpライフゲームに関してはwikipediaを参照すべし。画面端の処理を入れてないのでグライダーが壁にぶつかったときにブロックに変化するが、グライダーはブロックにぶつかると消滅する...
Programming

Python で 型を調べる/比較する。

型を調べるのであれば type() を使う。型によって処理を変えたい場合どうすればいいのかなーと思ってちょっと調べた。これは import が必要。Python2.2 以降は以下のような記述が推奨の様だ。こっちを使おう。
Programming

twitter に返信がきたら irc で発言する機能追加。

先日の Python hack-a-thon で作ってたやつ。他にもやってたけどそれは別の話。俺のサブアカウントは普段ログインしないので返信とかあっても気づかない。なので IRC の BOT に返信が来たら通知する機能をつけた。Python...
Programming

Python Hack-a-Thon #2 行ってきました!

オラクル青山センターすごいです。無線LANと電源使えて100人超入れる会場が使えるなんて素晴らしい。ありがとうございます。ハッカソン参加するのは初めてですけど全然余裕でした。俺は GoogleAppEngine のチュートリアルをやって時間...
Programming

シューティングゲームの原型みたいなもの

牛歩の如き遅さではあるが、上記チュートリアルを見つつそれっぽい物ができた。弾撃って敵に当たったら動きをリセットするとかその程度。Shot.cs と Char.cs はちょっと前のページにある Image クラスとほぼ同じ。なので Image...
Programming

RSSからマルコフ連鎖で文章生成する(Python)

マルコフ連鎖自体あんまり理解してないけど、とりあえず実際のソース読んで勉強しようかなーと思ってぐぐったら、一番上に出てきたページが繋がらなかったので、キャッシュからソースコードを拾ってそれをPythonに移植してちょっといじってみた。可変変...
Programming

Pythonで文字コードの自動判別を行うライブラリ

文字コードの判別に何か良い物ないかなーと思ってたらライブラリを発見したので使ってみた。サポートしている文字コードはドキュメント内 Supported encodings にもあるけど以下の通り。Big5, GB2312/GB18030, E...
Programming

螺旋弾幕

どこかで見たような弾幕。画像にアルファチャンネルを追加してない事をごまかす為に背景を黒くした。試したついでに、逆にするにはこれをとすると出来る。ここだけ換えると、画像の表示順は変わらないのでちょっと見た目が変わる。draw部分はforeac...
Programming

ubuntu9.04 で mecab を Python から使うまで。

ちょっとbotに機能追加しようかなーなんて思いつきで形態素解析エンジンである Mecab をインストールした。以下のURLの通りにやって途中上手くいかなかったり使うコマンドが違ったりするのでエントリーに起こしておく。参考にしたのは 白湯の日...
Programming

IRC上に流れてきたURLのタイトルを返す関数

IRC使ってるときにちょくちょくURLを貼り付ける事があるのだけど、URLだけ張られて中身何かわからん!ということが結構あるので bot に機能を追加した。IRC上で誰かが URL を発言したらそのページを習得して title タグの中身を...