Programming favicon.cgi の修正と導入 favicon を表示するのに何が良い物ないかなーと思って検索したがなかなか良い API は見つからず、dankogai氏が作成したスクリプトを鯖にうpして使う事にした。xrea の鯖では O_SHLOCK を削除するだけで動いた。スクリプ... 2010.03.31 Programming
Programming オレオレtwitter蔵に短縮URL機能を入れる。 以前作った オレオレtwitter蔵 を家と会社で常用しているのだが、短縮URL機能が欲しくなったので実装した。bit.ly が api を公開しているのでそれを使って作ります。bit.ly の api を使用するには登録が必要だけど、us... 2010.03.16 Programming
Programming OAuth を使用して Twitter へ投稿する。 最近は Launchy から twitter へ投稿しているのだけど、その時 via API となるのが気に入らなかったので、認証に OAuth を使いクライアント名を変更する事にした。ところでいつから from API じゃなくなったんだ... 2010.02.26 Programming
Programming matplotlib でグラフを描画する。 Python でグラフを描画するのに何が良いかなーと思って、適当にぐぐって出てきた matplotlib を使ってみる。Python にこだわらなければ Google Chart Api を使ったほうが楽かなーという気もする。インストールn... 2010.02.19 Programming
Programming Python の defaultencoding を変更する。 ちょっと BeautifulSoup をいじってたら以下のエラーが出た。あれ、先週は動いてたのにな・・・と思いながら encoding を確認すると・・・となってる。何故先週は動いたし。とりあえず設定しなおそう。Ubuntu9.10だと、が... 2010.02.17 Programming
Programming テキストボックスを選択中のみ実行する。 Chromeで動く2chブラウザをのそのそと作成中なのだが、スレッド一覧表示のフィルター機能を実装したときに作ったパーツが他にも流用できるかなと思ったのでメモ。以下の例では <input type="text" id="hoge" /> を... 2010.02.11 Programming
Programming Python で Mechanize と BeautifulSoup を使用して SNS をスクレイピングする。 俺が普段使っているSNSの一つに ファンタジーアースSNS というのがあって、これは同名のゲーム(要約すると50人1チームで戦争するゲームです)と連動して戦争の成績が見れたり各国毎の統計が見れたりとなかなか便利な仕組みになってます。ただ、各... 2010.02.10 Programming
Programming ドラッグアンドドロップで境界を変更する。 Chrome の拡張作成中に必要になったので。openspc2の 第五章 クライアントサイドの技術:ドラッグ処理を行う を参考にしました。ありがとうございます。真ん中のボックスをドラッグする事で上下のボックスの高さが変わります。Fx3.5,... 2010.01.19 Programming
Programming Chrome で 2ch 見る拡張機能作成中。 ぐぐっても出てこなかったので作成中。とりあえず閲覧だけはできるようになった。先は長いなぁ。Chromeの拡張はWEBサイトを作る様な感じで、HTML+JavaScriptで作れるのでらくちんです。クロスブラウザ考える必要無いですし。どうせな... 2010.01.11 Programming
Programming Android Tutorials DatePicker and TimePicker DatePicker と TimePicker は似たようなサンプルだから一つに纏めようとしたらすんなり動いた。それなりに理解してきたかな?画面はXML、他は全部Javaで書く。画面もJavaで書けるけど非推奨の様です。画面いじる様にレイア... 2009.11.27 Programming