Linux Python 3.3 と pip をインストールした Python が必要になったのでサーバにインストールしてある Python のバージョンを調べたら 2.6.6 とか出て悲しみを負ったので最新版っぽい 3.3.1 をインストールした。Python 3.3.1 のインストール現在の最新安定版... 2013.05.09 Linux
WebSite HTML と CSS3 だけで作られた Pong タイトル通り、HTML と CSS3 だけで作成された Pong です。すげぇ。スコア表示まであるし。勝てないので自分のスコア全然増えないけど。CSS3 でイロイロできるのはいろいろ見て知ってはいるのだが一体何がどうなって作られたのかよくわ... 2013.05.08 WebSite
Windows Windows で使える SSH クライアント つい最近パソコン新しく買って設定したり、会社に新卒が入ってきて Linux 教えたりとかしてますがこの時必須なのが SSH クライアント。これが入ってないマシンとか普通ないですよねとか思いたいんだけど Windows には入ってなかった。。... 2013.05.03 Windows
Programming Rails チュートリアルの続き, 静的なページの作成と Rspec によるテスト駆動開発 前回のチュートリアルの続き。Learn Web Development with the Ruby on Rails Tutorial | A Demo App の 3.1, 3.2 をやっていく。静的なページの作成静的なページを扱うための... 2013.05.01 Programming
Mobile Android の盗難紛失対策に使えるアプリ 携帯とか財布とかの類今まで一度も無くしたこと無いので気にしなくなってきたけど念には念を入れる為に Android の紛失対策に使えるものを調べてみた。あ、iPod Touch 盗られた事はあったな...。f*ck ...。紛失盗難対策に加え... 2013.04.29 Mobile
Linux Apache のログを LTSV で書きだす Apacheのログ、対して使ってないんだけどとりあえず LTSV 形式にしとこうかなーと思って変えてみた。LTSVって何?Labeled Tab Separated Values の略でテキストのフォーマットの仕様です。主にログのフォーマッ... 2013.04.26 Linux
Programming Ruby on Rails 4 のチュートリアルをちょろっとやってみた Ruby on Rails 4 の簡単なチュートリアルをやってみた。Learn Web Development with the Ruby on Rails Tutorial | A Demo App英語だけどわりと読みやすいし図もあるので... 2013.04.23 Programming
Programming Ruby on Rails4 の開発環境を構築した せっかく Ruby 2.0 も Rails 4(まだ beta だけど) も出て、Ruby on Rails を使って Web サイト一個作ろうかなーという気分になったのでとりあえず環境構築だけしてみた。環境は VPS 上の Ubuntu ... 2013.04.21 Programming
Linux VPS にシステム監視ツールの munin いれてみた サーバの監視ツール何が良いかなーと思ってとりあえず munin をいれてみた。munin のインストールapt で入れました。楽ですね。動き出してしばらくしてからブラウザからアクセスしてみたのですが、Forbidden You don't ... 2013.04.19 Linux
WebSite はてなブログのSEOが優れてる以下略の記事の内容を WordPress で試してみた。 ちょっと前に見たこの記事を見てマネしたくなったのでいろいろ試してみました。この記事によるとはてなブログがSEOで効果的な理由は以下の7つあるようだ。最適なマークアップと内部リンク適切なスパム対策がされているGoogleウェブマスターツールを... 2013.04.18 WebSite