Programming image-list あっぷでーと。 JavaScript の部分をパワーアップさせた。LightBox 風味。なので JavaScript を On にしないと元の大きさの画像が出ないようになった。。JavaScrippt を無効にしてる人用に画像のリンクも付けるべきなんだろ... 2008.05.13 Programming
Programming getPageScroll() lightboxっぽいのを自力でやろうとして、画像の表示位置の指定の仕方が分からなかったのでソースを見てみた。CSS の position:fixed が IE に対応してくれたら楽なんだがなあ。んで以下がソースの一部。正確には画像の指定で... 2008.05.10 Programming
Programming Collatz problem コラッツの問題数学者ポール・エルデシュは「数学はまだこの種の問題に対する用意ができていない」と述べ、解決した人に500ドルを提供すると申し出た。まあ全くわからんわけだが、プログラム作って動かしてみると確かに最後には「1」になるんだよね。数学... 2008.05.01 Programming
Programming image list 更新 さすがに使いにくかったので修正した。image listvim の Convert to HTML なんて機能を使ってソースを出してみる。他の人が見るたびに、「配色がケバイ」などと言われるが気のせいだと思う。image-list.0.2.p... 2008.04.25 Programming
Hardware トラックポイントのプレスセレクト 何気なくThinkPad のトラックポイントを叩いたら、別の窓がアクティブになってびびった。クリックもでんきんのかー と思って調べたらそんな機能があるらしい。トラック・ポイントの「プレスセレクト」(PDF注意)独立した左右クリックがあるから... 2008.04.24 Hardware
Linux andLinux で日本語つかってみる。 andLinux とは言ってるが結局はcoLinux + Debian4.0(etch)で日本語表示&入力 とやってることは同じ。標準では日本語の表示すらままならない。firefox でしか試して無いけど。まず Synaptic(apt-g... 2008.04.22 Linux
Linux andLinux いれた。 インストールは簡単。セットアップファイルをダウンロードして、実行していくつか設定選ぶだけ。わかんなかったらenter連打でもいいんじゃないかと思う。俺はWindowsと共有に cofs を選択起動方法に Windowsサービスに登録云々Xm... 2008.04.22 Linux
Linux WindowsとLinux 仮想化を使わない共存 WindowsとLinux 仮想化を使わない共存 - OpenTechPress何かと思えば coLinux なわけだが、記事見ると今までの物より楽にインスコできそうな雰囲気で、Windows との連携がより強そうだったので家帰って時間があ... 2008.04.17 Linux