MENU

開発したアプリなど一覧

Programming

Ubuntu 16.04 に php7.2-xml を入れる

先日あるブログに AmazonJS という Amazon アソシエイト用のプラグインを導入しようとしたところ、以下のようなエラーメッセージが表示され、正常に動作しなかった。エラーメッセージからすると、SimpleXML モジュールがインスト...
WebService

Android/PC で YouTube をシークレットモードで利用する

Google Chrome や Firefox といった Web ブラウザにはシークレットモードと呼ばれる機能がある。これを利用すると閲覧履歴やデータを残さずにブラウザを利用できる。YouTube で利用する際にも便利だと思う。このページで...
Programming

pip を実行したら"locale.Error: unsupported locale setting" と表示された

あるソフトウェアで pip が必要だというので動かそうとしたところ、以下のように "locale.Error: unsupported locale setting" と表示されてしまった。locale の設定が変なようだが一体どう設定すれ...
WebService

Discord のニックネームをサーバ毎に変更する方法

Discord では登録時に設定した名前がチャットやチャンネル欄、メンバー一覧などに表示される。しかし複数のサーバーで同じ名前が表示されるのは不都合な場面もある。特に Discord の場合はゲーマー向けのコミュニケーションツールとして開発...
Mobile

Android 版 YouTube の通知機能をコントロールする方法

スマートフォンを利用していると時折通知を邪魔だと感じる事がある。とくにスマートフォンのヘビーユーザーであれば大量のアプリをインストールしており、様々な通知が四六時中届く事となる。人気アプリである YouTube も同様だ。YouTube ア...
WebService

Discord でファイルを送受信する方法

Discord は音声・テキストのどちらでも利用できるチャットツールとして大変便利だが、ファイルの送受信にも利用できる。このページでは Doscord を利用してファイルの送受信を行う方法を紹介しよう。Discord を利用してファイルの送...
WebSite

画面スクロールを妨げる横スワイプできるスマホ広告は今すぐ止めろ!!!!

スマホで Web サイト見てる時たまに意図せず広告をクリックしてしまう事がある。単なるミスクリックであれば自分の操作が悪いだけなのだが、それを意図的に行う広告がある。画面下部で上下に動くバナーは以前より邪魔な広告として有名であったが、最近は...
Mobile

Android のホームボタンなどを置き換えるジェスチャーアプリ Fluid Navigation Gestures

Android スマートフォン・タブレットでは殆どの機種で画面下に「戻る」「ホーム」「最近使ったアプリ」の3種類のボタンを用意している。Android 9 Pie ではそのボタンにもアップデートが入りピル型でスワイプ可能なボタンになったが、...
Mobile

YouTube アプリのホーム画面で動画の自動再生をオフにする方法

Android 等のスマートフォンで YouTube アプリを利用する人は多いと思う。自分も良く利用するが、スマートフォンではデータ通信量の制限もあり、特に Wi-Fi が使えない環境ではなるべく動画の再生は避けたいと思う事もある。YouT...
WebService

YouTube の再生/検索履歴を確認/削除及び履歴を残さず利用する方法

YouTube へログインして利用している場合、再生した動画や検索した語句、コメントへの書き込みといった様々な行動を履歴に残すことができる。この履歴は後から行動を見返す際に便利なだけではなく、表示されるおすすめ動画にも変化を及ぼす。一方で履...