MENU

開発したアプリなど一覧

Software

Software

Atom でファイルを開くのが楽になる Advanced Open File パッケージ

Atom では command-p を押す事で fuzzy finder と呼ばれる、コマンドパレット形式のファイル検索ウインドウが出現します。プロジェクト内のファイルを良い感じに検索できるのですが、現在開いているプロジェクト内のみの検索で...
Software

Google Chrome に辞書機能を追加する純正拡張機能, Google Dictionary

調べ物をしている時など、記事内の語句がわからなかったり、そもそも知らない言語で書かれていて読めないなんて事があります。そういう場合には Google Chrome には翻訳機能があるのでそれを使うのが良いのですが、語句の意味を調べたいだけと...
Software

Atom 内から Google 検索する Package, Web Search

プログラミングをしている時など、ファイル内の語句でわからないものがあると Google 検索する事がありますよね。通常ですと文字列をコピーしてブラウザにウインドウを切り替えて検索窓にペーストして・・・というような手順になると思いますが、エデ...
Software

Chrome をカーソルで操作する拡張機能 Caret Browsing

通常コンピュータはマウスやトラックバッドを利用して操作するのが一般的ですが、大抵キーボードでの操作も用意されている事が多いです。しかし、標準の状態ではキーボードのみで操作するのはマウスのように自由にカーソルを移動できるわけではないのでなかな...
Software

Atom のタイピングをカッコ良くする Activate Power Mode

Atom は様々なパッケージを利用してより便利に使う事ができるようになります。が、たまには実用性の全く無いパッケージでも紹介しよう。Activate Power Mode はそんなパッケージの一つ。これを利用しても生産性などはこれっぽっちも...
Software

Chrome から Web ページを Google へブックマークする Save to Google 拡張機能

ブラウジングしている時に後で見直したいページや気になるページをブックマークして保存しておく人は多いだろうと思う。しかし通常のブックマークはブラウザ自体に保存するものなので、他の端末やブラウザから見た際に確認する事ができない。オンライン上にブ...
Software

Atom の設定を Github 経由で同期できる Sync Settings パッケージ

Atom のようなエディタは職場や自宅、自宅内でも複数のコンピュータにインストールして利用する事となるが、そうなると面倒くさいのが設定の同期だ。vim などではドットファイルを git リポジトリにいれる人も多いと思うが Atom では S...
Software

Web ページを Google Keep へ保存する Chrome 拡張機能が出た

オンライン同期できるメモアプリとして Google Keep というのがある。その名のとおり Google が出しているメモアプリなのだが機能が非常にシンプルで使いやすいです。基本的にはアプリや Web ページからメモを書いたり編集したりと...
Software

Atom で書く事に集中する為のパッケージ Zen

エディタで何かを書く際、集中する為にフルスクリーンにするなどして余計なものが画面に映らないようにする事があると思う。ただフルスクリーンにしただけではファイルツリーや Minimap, タブなども表示されっぱなしなのでどうせなら全部消してしま...
Software

Chrome での調べ物が捗るリンクを一度に開く拡張機能 Linkclump

Google Chrome で何か調べ物をしているとき、Google の検索結果などで Web ページを一度に複数開きたいという事、ありますよね。もちろん一つ一つ確認しながら開いていっても良いですが、一度に全部開く事ができたら楽だと思いませ...