MENU

開発したアプリなど一覧

Software

Software

Windows や macOS から Tor へアクセスする Tor Browser

何らかの事情によりインターネットを利用の際に匿名性を高めたい、.onion なドメインの Web サイトを見たい、等の理由により Tor ネットワークへのアクセスを行いたい事があるだろう。Windows や macOS, Linux といっ...
Software

Web 上で表示されている時間を自分のタイムゾーンへ変換してくれる拡張機能 My Time Zone

海外の Web サイトを表示していると表示されている時間が自分のタイムゾーンと違って計算が面倒くさいと思った事は無いだろうか。海外の Web サービスやオンラインゲームのメンテナンスの時間は GMT や PST(太平洋標準時), CST(中...
Software

Atom のツリービューの横幅を自動的に調節する tree-view-autoresize パッケージ

Atom では画面左側にファイルの一覧をツリー状に表示する事ができます。が、目的のファイルが階層の奥にあるとツリービューの横幅が足りずファイル名が全て表示されない事があります。似たような名前のファイルが沢山あると目的のファイルがどれなのか探...
Software

Google Chrome のテキストエリアを Vim に変える拡張機能 wasavi

普段エディタに Vim を利用していると他のエディタやブラウザ上のテキストエリア等、vim のキーバインドが利用できない環境下ではストレスが溜まるものだ。自分もブログのように長文を書く場合は基本的には GVIM を開いてその上でテキストの編...
Software

Atom のキーバインドを Emacs 風にするパッケージ atomic-emacs

エディタを乗り換える際に問題となる事の一つにキーバインドの違いがあります。特に Vim や Emacs のようなクセの強いエディタを利用していると他のエディタでは使い勝手が違いすぎて困惑するでしょう。もし Atom エディタを使いたいけどキ...
Software

Wikipedia のリンク先をポップアップ表示できるブラウザ拡張機能 Wikipedia Peek

Wikipedia はどのページも別のページへ行く為のリンクが多く存在しており、暇つぶしをするのに便利な Web サイトの一つとなっています。が、調べ物をおこなう際に出てきた知らない単語や、ちょっと気になった言葉のリンクを一々開いていたらキ...
Software

Atom エディタで行末スペースに対応する

プログラムを書いてると間違えて不要な箇所にスペースを開けてしまう事があります。とくに行末でにスペースを入れてしまうと発見が遅れてしまいそのままコミットしてしまう事もあります。通常こういったスペースはプログラムの動作には影響を与える事はありま...
Software

Atom 内でキーボードショートカットの一覧を表示するパッケージ keybinding-cheatsheet

Atom エディタには他のエディタ同様様々なショートカットキーが用意されています。キーボードショートカットを覚える事で作業を効率化できますが、多すぎて全て覚えるのは現実的ではありませんね。Atom エディタを利用しているのであれば keyb...
Software

MS Paint の代わりにもなる Windows の使いやすくて高機能なペイントソフト Paint.NET

Windows 10 Fall Creators Update より MS Paint が非推奨となるらしい。自分は殆ど利用していないが、ビルドインされているソフトウェアという事もあり多くの人が使った事あるだろう。MS Paint が非推奨...
Software

Chrome のスクロールバーをカスタマイズする拡張機能 Rescroller

一画面に収まらない Web ページを表示するのに必要となる機能にスクロールバーがあります。標準状態ではシンプルな灰色の見た目となっており、使いやすいですが味気ないものです。Google Chrome でスクロールバーをカスタマイズするのであ...