Programming image list 更新 さすがに使いにくかったので修正した。image listvim の Convert to HTML なんて機能を使ってソースを出してみる。他の人が見るたびに、「配色がケバイ」などと言われるが気のせいだと思う。image-list.0.2.p... 2008.04.25 Programming
Programming Adobe AIR/Flex 3 出たから試して見る。 米Adobe、RIA技術「Adobe AIR/Flex 3」正式版を提供開始ついに正式版出たかー ってことで ActionScript の A の字もしらない俺が Hello World を書く。まずはSDKをダウンロード。以下のサイトから... 2008.02.26 Programming
Programming こんなところにサンプルスクリプトが! ちょっとPHPの動作で気になるところがあってソースをダウンロードして見てたら、PHPのサンプルプログラムが一緒に入ってる事に気づいた。普段使われないような機能ってぐぐってもなかなか見つけられないからすごく便利だ。例えば soap について調... 2008.02.16 Programming
Programming 俺専用画像うpスクリプト 画像に限ったわけじゃないが、良く使うのが画像なんでそういうことにする。BLOGにファイルをアップするとき、一々FileZilla起動してちまちまフォルダ選んで投げるのがめんどくさくなった。UPするのと同時にローカルの画像ディレクトリ同時にコ... 2008.02.11 Programming
Programming あったっきんぐぺちぺ Matzにっき(2008-01-26) Attacking PHPこれがMatzにっき(2008-01-26) 初心者向けの言語こうなって最もタメになる「初心者用言語」まとめ - UK is not Britonish - ハチロク世代こう... 2008.02.04 Programming
Programming JavaScriptでソフトウェアキーボード russian keyboardjQueryの使い方覚えるついでに何か作ってみる。いまさら知っているASCII配列じゃおもしろくないからロシア語にした。アルファベットとは形が同じでも発音が全然違ったりするのでおもしろい。せっかく jQuer... 2008.02.01 Programming
Programming ディレクトリ内の画像を再帰的に表示してみた。 ふと、このBLOG内にどんな画像が入ってるか一覧で見たくなったので作ってみた。サイドメニューの 「image list」から見れます。ただし、3年分全部いっぺんに表示するのでめちゃんこ重いです。お気をつけくだしあ。lolipop で GD ... 2008.01.26 Programming
Programming Document 宣言の罠 カレンダーコントール色々ここにある JavaScript のカレンダーを使って HTML 作って日付を入力しようとしたところ、Firefox ではカレンダーが左上にはみ出てドラッグも出来ない状況になった。上記WEBページ上では Firefo... 2008.01.16 Programming
Programming Python と encoding と Cygwin HTMLのパースをする Python のプログラムをCygwin上でテストしてたらUnicodeEncodeError: 'ascii' codec can't encode characters in position 6-13: ord... 2008.01.12 Programming
Programming 波括弧廃止予定だと!? PHP: 文字列 - Manual注意: $str{42} のように波括弧を使用してアクセスすることも可能です。 しかし、角括弧を使用する方法のほうが推奨されます。なぜなら、{波括弧} 形式は PHP 6 で廃止される予定だからです。( ゚... 2008.01.08 Programming