開発したアプリなど一覧

Programming

Programming

Unity のオブジェクトの親子関係を操作する

Unity ではオブジェクト同士をくっつけたり離したりが簡単にできるのでメモ。あるオブジェクトを別のオブジェクトの親にセットするには transform.parent の値に親の transform をいれます。親の情報を取得するときも t...
Programming

Unity で MessagePack を利用する

MessagePack というデータ形式がある。データをバイナリにシリアライズ/デシリアイズするものだが、Json などの形式よりデータのサイズが少なく且つ高速であるという利点がある。自分も名前だけは聞いていたがちょっと見た感じ Json ...
Programming

Unity 上で利用できるショートカットキー一覧

Unity はほぼ毎日利用しているので、ショートカットキーを覚えたら作業が少し快適になるかなーと思ってまとめてみた。Unity Editor 上のショートカットキー一覧メニューで指定されているものを一覧で掲載してみる。なんでもかんでもショー...
Programming

Unity3D で FlappyBird っぽいゲームを作成してみる その3

さて、前回までで必要なパーツは揃いました。それらのパーツを組み合わせてゲームを完成させましょう。マップの作成このゲームでは自動でスクロールする地面と障害物, それからプレイヤーで構成されます。プレイヤーは未完成ながら一応表示されているので先...
Programming

Unity3D で FlappyBird っぽいゲームを作成してみる その2

前回はプレイヤーを作成しました。次は地面と障害物を作成して、ゲームに必要な要素を揃えましょう。マップの制作プレイヤーが飛ぶための場所を作成します。マップは地面と障害物の二種類で構成されます。地面の作成地面はプレイヤーと同様に Sprite ...
Programming

Unity3D で FlappyBird っぽいゲームを作成してみる その1

先々月ぐらいに iPhone, Android で話題になった FlappyBird をさくっと Unity で作成してみたので制作方法を簡単に文章にしてみます。実制作時間は2時間ぐらいです。実際には艦これやりながらやってたのでもっと・・・...
Programming

Monodevelop のインデントが二重になったときの対処

Unity で Monodevelop を利用したとき、自動フォーマットの形式がおかしいのかやたらとインデントが深く、良く見てみたら全てのインデントが二重になっていた。。。これを修正するには Preferences の Source Cod...
Programming

Unity で JSON を利用する

サーバとのデータのやりとりを JSON で行おうとしたときのメモ。Unity で Json を利用するには MiniJSON を使用するのが楽っぽい。C# で書かれており MIT ライセンスなので使いやすいだろう。上記よりダウンロードし、 ...
Programming

Unity から Android/iOS ネイティブのダイアログを出す

Unity 限らずアプリケーションを作成してるとダイアログボックスを出したくなる時がある。Unity 標準では提供されていないがプラグインを導入する事で Android, iOS でもダイアログボックスを出す事が可能になる。Android4...
Programming

Unity から GET/POST でサーバにアクセスする

Unity で作成したゲームからデータを送受信する際のメモ。ローカルで完結するようなゲームでも例えばハイスコアを送信したりサーバにあるランキングを受信したりとか、大掛かりなものになればサーバ上にあるテクスチャをロードするのに利用したりとか、...