開発したアプリなど一覧

Programming

Programming

Unity で FadeIn, FadeOut をつけてみる

画面切り替えの際にフェードイン/アウトをしたくなったので調べたら Unify Community Wiki にあったので試してみた。各言語毎にスクリプトが記載してあるが OnGUI メソッド内で Label もしくは Texture を表示...
Programming

Unity の PlayerPrefs をチェックサム付きで保存する

Unity でゲームの設定などを保存するのには PlayserPrefs を利用するのが一般的だと思うが、これは特に暗号化などせず保存されているようだ。例えばスタンドアロン版 Mac であれば, ~/Library/Preferences/...
Programming

Unity で自動でスリープに入らないようにする設定

通常 Android や iOS 端末は一定時間何も操作をしないでいると画面が暗くなり、スリープ状態に入る。Unity でこの設定を変更するには Screen.sleepTimeout の値を変更すると良い。秒単位での指定もできるが, Sl...
Programming

Rigidbody 付き物体を物理挙動で指定の位置に移動する

Rigidbody のついた物体は rigidbody.Addforce や rigidbody.velocity を利用して動かす事ができますが、移動方向と速さを指定するだけで指定の位置に動かす事ができません。位置を動かすだけであれば t...
Programming

Unity でトゥーンシェーダーを利用してみる

トゥーンシェーディングというアニメ風の見た目にするレンダリングを Unity でもやってみます。トゥーンシェーダーを利用する方法単純な形で良いならわりと簡単に扱えます。Assets -> Import Package -> Toon Sha...
Programming

ruby で自動でセルクマするスクリプト書いた

はてなブックマークに自分のサイトをブックマークする事をセルクマというらしい。なんか賛否両論あるようだが hatena の jkondo 氏が1件までならOKと言うので気が向いた時にやるようにしている。1件は禁止じゃないです / “セルクマし...
Programming

ruby でホームディレクトリのファイルをオープンする

ruby であるスクリプトを書いてる時に、設定ファイルをホームディレクトリに置いてファイルオープンしようと以下のように書いたところエラーが出た。ls ~/ してみると確かに対象のファイルはある。調べてみると ~ はシェルが展開してくれるだけ...
Programming

Ruby で RSS を読み込む

Ruby で RSS を扱うには RSS::Parser クラス を利用すると簡単にできる。ところで RSS::Parser クラスのドキュメントを読むと parse の第一引数は本来は RSS そのものを渡す必要がある。使用している XM...
Programming

AndroidStudio で開発中のアプリを実機で動作させる

AndroidStudio から実機動作させようと Run を押してもエミュレータの選択画面になって実機での動作ができず、設定を探しまわっていたのでメモ。プロジェクトを実行する際の設定はメニューの Run -> Edit Configura...
Programming

PHP Fatal error: Allowed memory size of 41943040 bytes exhausted... と出てきた時の対応

PHP を使ってるとたまにある以下のエラーメッセージ、Wordpress をいじってたら出てきたので対応した。単に割り当てられているメモリが少ないというだけであり解決策はいくつかある。php.ini の設定を変更するもしサーバの管理者などで...