MENU

開発したアプリなど一覧

Computer

Mobile

久しぶりに03いじってみた。

放置し続けてた willcom 03 にようやく手を加えたのでうp。主にtoday的な意味で。ついでなのでtoday以外にもごにょごにょと書いてみる。導入ソフト一覧□rlToday□CustomBar□QuickMenu□GiraffeAp...
Programming

穴開きまくりなやつ。

オンラインゲームのギルドのWEBサイトを作成して、アップローダを適当に拾って設置したは良いが、セキュリティ的に怪しげな箇所が結構あって修正が大変。というかそのままでは単純なXSS食らうようなスクリプトであった。修正箇所多すぎて、自分で最初か...
Programming

xrea で easy_install を使う。

使うとか書いてるけど、 virtual-python をインストールするだけで終わった。$ wget $ python virtual-python.py$ wget $ ./bin/python ez_setup.pyvirtual-py...
Programming

Mako Templates for Python

Pythonのテンプレートエンジンで何がいいかなーと思って、とりあえずだが速いと評判の Mako を使用してみる。日本語の資料がほとんどないが、サンプルソースがあったのでどうにかなるだろう。インストールeasy_install を使うと楽。...
Software

nPro 動いてると Chrome 使えない?

RagnarokOnline を起動したら、いきなり Chrome が使えなくなった。すでに開いてるタブの中で移動する分には問題ないが、アドレスバーを使用するとかタブを増やすといった動作ができなくなる。Ragnarok だけであればやりすぎ...
Software

Google Chrome 使ってみた。

使って10分ほどした観想:速ええええええええええ同、30分ほどしてからの感想:機能少ねえええええええええなんだかブックマークがインポートされなかった。ほとんど使ってないから良いのだけど。インストールディレクトリが変なところにある。ユーザ毎に...
Linux

bash: ./hoge.sh: /bin/sh^M: bad interpreter: No such file or directory

ftpとかでwindowsからunixへファイルを転送したとき、改行コードの変換を行わないと思わぬところでエラーが出るよ、という例。普段はFilezillaを使用してるのだが、文字コードの変換が上手くいってないようなので(多分僕の設定が悪い...
Programming

ActionScriptによるWEBの3Dグラフィックス再入門

ActionScriptによるWEBの3Dグラフィックス再入門を読みながら自分でも試してみた。がうまく動かず停滞中。FlashDevelopが上手く動かず、Vimでごりごりしてたのがいけないのだろうか。いやそんなまさか。Step3 のマウス...
Software

俺のFirefoxにいれてるadd-onリスト

とは言ったはいいもののあんまり入れてない気がする。職場PC+自宅PC*4で5つも Firefox 使ってると入れたり設定したりってのが面倒くさくなってくるもんで、最低限必要なものと開発マシンで必要なものとかで分けていれてる。add-onを同...
Programming

引き継いだ中にあった、投げたくなるコード

タブだけでエディタの一行使い切る勢いなんですが、functionにするとか、何かならんのか。