MENU

開発したアプリなど一覧

Mobile

Android で手軽にポッドキャストを聞ける Google 純正ポッドキャストアプリ

Web 上に配信された音声ファイルを聞く仕組みの一つにポッドキャストがある。Apple の iPod とブロードキャストを組み合わせた造語で音楽プレーヤーなどにダウンロードして聞く事が一般的なようだ。Android スマートフォン・タブレッ...
Linux

Ubuntu 18.04 + Nginx + Unicorn な環境に Rails アプリを Capistrano でデプロイする

VPS のサーバーを移行したついでに Web サーバーを Apache から Nginx へ、Rails アプリの実行環境を Passenger から Unicorn へ移行する事にした。その影響でいろいろ設定などを書き換える必要があったの...
Programming

rbenv install -l で表示されるバージョンの一覧を更新し、新しい ruby をインストールする

rbenv を利用して ruby をインストールしていたのだが、新しいバージョンをインストールしようとすると以下のように ruby-build: definition not found というエラーが表示されてインストールできなかった。エ...
Windows

UWP で開発されたモダンな Windows 向けターミナルアプリ Fluent Terminal

Windows Subsystem for Linux で利用するターミナルエミュレーターには wsl-terminal を利用しているが、他にも試してみようということで Fluent Terminal をインストールして使ってみることにし...
Linux

Nginx + PHP で 413 Request Entity Too Large と出た場合の対処方法

Nginx を利用した Wordpress サイトで少し大きめの画像をアップロードしようとしたところ、「413 Request Entity Too Large」というエラーメッセージが表示されてしまった。これはエラーメッセージを読んで想像...
Mac

macOS のナイトモードをメニューバーから切り替え・スケジュールできるアプリ NightOwl

macOS にはナイトモードが搭載されており、ユーザーの好みにより見た目を切り替える事ができる。しかし、切り替えには環境設定を開かないといけないため、頻繁に変更するのは面倒だ。ナイトモードを頻繁に切り替えるのであれば NightOwl とい...
Linux

VPS の Ubuntu 18.04 に System Wide で rbenv をインストールした

新たにレンタルした VPS では Rails アプリケーションも動かすので rbenv を利用して Ruby をインストールする必要があった。rbenv を使っておけばバージョンの変更やアプリ毎のバージョンの指定なども楽にできるのでオススメ...
Programming

WordPress を動かす時に Call to undefined function mb_convert_encoding() と言われたので対処

Wordpress サイトを移行した時に正常に動作しないところがあったのでエラーログを確認したところ、以下のようなエラーが発生していた。この場合サーバーにマルチバイト文字列関数を扱うためのライブラリが存在しない事が原因だ。Ubuntu であ...
Linux

Ubuntu 18.04 と Nginx で Let's Encrypt を利用して SSL 化する

このブログに限らず自分の運営している Web サイトはすべて Let's Encrypt を利用して SSL 化しているため、サーバー移行した際には SSL の設定も行う必要があった。新しいサーバーでも Let's Encrypt を利用し...
Linux

さくらのVPS + Ubuntu 18.04 + Nginx + PHP + MySQL で WordPress を動かすまで

Ubuntu 18.04 の初期設定が終わったら Nginx と MySQL をインストールして Wordpress を動かす。Ubuntu 18.04 の初期設定については以下に書いた。Nginx のインストールまずは Nginx のイン...