MENU

開発したアプリなど一覧

Computer

Programming

usort() + create_function()

ひさびさにcreate_function()つかった。というかまともにプログラム組むのも久しぶりな気がするが。多次元配列をソートしようとしたとき、用意されているsort関数が使えなくて、なんかあったよなーと思ってさがしたらすぐ出てきた。以下...
Graphic

最近はBlenderで遊んでる。

Blender本体にはFLASH形式の動画を吐き出す機能は無く、Pythonかかないとダメな様だが面倒くさいのでAVIで出してFree Video to Flash Converter を使ってswfを出力した。
Windows

あまりにもひどいからデフラグした。

beforeafter
Hardware

Ideapad を英語キーボードへ換装

昨日英語キーボードが届いたのでさっそく取り付けた。かっこいいです。どうせなので日本語キーボードとの比較の写真。特にキーの大きさが変わる右半分を撮ってみた。この大きさのノートPCではキーが小さくなるのはしょうがないのだが、US配列のほうがキー...
Hardware

Ideapad s10e 買った。

geno-webでリファビッシュ品が29999円だったのでぽちった。普通のやつでも最安値32000とかなので大して変わらないのだけども。ついでに英語キーボードもヤフオクで落とした。これは HDD160GByte 積んでるのだけど、リカバリ用...
Programming

Python-twitter を使う。

自力で api 叩くのは楽しいのだけども、若干めんどくさいので python-twitter とかを使うべきですね。Python Package Index : simplejson 2.0.9 がないと動かない。以下テスト用のやつめも
Programming

PythonでTwitterにPOSTする。

めもめも。とりあえずupdateだけ。basic認証且つPOSTで送信しないとダメのようだ。
Programming

au で ErrorDocument 404 hoge が動かない罠。

携帯向けページの作成したときに、404ページを独自に表示させようと思って対象のディレクティブになどと表記したのだけど、auだけは上手く動いてくれなかった。DoCoMoとSoftbankはちゃんと表示された。どうやら au は 404 を返さ...
Hardware

オシイレトップPCにしますた。

掃除しまくって部屋の中の荷物整理したら押入れが空いたのでPCをぶちこんでみた。簡単な作り方。まず素の状態だと壁の見た目がよろしくないので壁紙張る。壁紙は東急ハンズで買った。3メートルで1500円。そして長さ計って切るべし。切ったら張るのだけ...
Programming

brainf*ckでsillca.

文字列を表示するだけなら単純に + を繰り返してやるだけでおkだけど、コードが長くなるので繰り返し([])が入ってる。繰り返し無しだと長い。