Software 数式処理ソフトウェアMaxima ちょっと調べ物があったので数式処理できてグラフ描画できるソフトないかなーと思って調べたらMaximaが良さ気だったのでちょこちょこといじってる。図は sin, cos, tan のグラフ表示。使い方は FrontPage - Maxima ... 2009.07.24 Software
Graphic モデリング練習途中経過 sillca.随一のロボマニアであるtoriteria氏に「モデリングの練習にAC作ってみたいんだけど良い絵ないか?」などと聞いたら、「そんなものより逆間接MT作れお!!」と言われて資料貰ったので作成中。細かいところ作って言ったらキリが無い... 2009.07.21 Graphic
Software FEZ on VirtualBox Direct3Dが動くならと早速インストールして試してみた。だめぽ。FEZしか試してないので他のゲームはシラナイ。 2009.07.08 Software
Programming pygame で遊んでたら sysfont.py でエラーが出た。 pygame をやろうとして python でゲームを作りますが何か?のページを参考にテキストを書き出したら、動くには動くんだけど以下のエラーが出た。なんだかむかつくので適当に対応。フォントのリストを flout に書き出してるんだけど、 ... 2009.07.05 Programming
Programming usort() + create_function() ひさびさにcreate_function()つかった。というかまともにプログラム組むのも久しぶりな気がするが。多次元配列をソートしようとしたとき、用意されているsort関数が使えなくて、なんかあったよなーと思ってさがしたらすぐ出てきた。以下... 2009.07.03 Programming
Graphic 最近はBlenderで遊んでる。 Blender本体にはFLASH形式の動画を吐き出す機能は無く、Pythonかかないとダメな様だが面倒くさいのでAVIで出してFree Video to Flash Converter を使ってswfを出力した。 2009.06.28 Graphic
Hardware Ideapad を英語キーボードへ換装 昨日英語キーボードが届いたのでさっそく取り付けた。かっこいいです。どうせなので日本語キーボードとの比較の写真。特にキーの大きさが変わる右半分を撮ってみた。この大きさのノートPCではキーが小さくなるのはしょうがないのだが、US配列のほうがキー... 2009.06.18 Hardware
Hardware Ideapad s10e 買った。 geno-webでリファビッシュ品が29999円だったのでぽちった。普通のやつでも最安値32000とかなので大して変わらないのだけども。ついでに英語キーボードもヤフオクで落とした。これは HDD160GByte 積んでるのだけど、リカバリ用... 2009.06.15 Hardware