サイトアイコン Lonely Mobiler

誰でも簡単に動画編集ができるアプリ VideoProc[PR]

YouTube やニコニコ動画などの動画サイトを日常的に見ている人であれば、自分でも動画を公開したいと思ったことは無いでしょうか。もしかしたらネット上へ公開せずとも、会社や学校などで動画を作成する機会もあるかもしれません。結婚式や子供の動画といった個人的な用途のために動画を作りたいこともあります。

しかし、動画の作成・編集は難しい事と考えて敬遠していたり、そもそもどうやるのかわからないという人も多いと思います。

そこでオススメなのが VideoProc というアプリです。VideoProc を利用すれば PC 初心者であっても簡単に動画を編集することができます。

【公式】VideoProc - 簡単かつ多機能な動画編集・動画処理ソフトを無料でダウンロード。おすすめ使いやすい無料動画処理ソフトです。
この記事は VideoProc をリリースしている Digiarty Software, Inc の提供により公開しています

VideoProc とは?

動画を編集する前に VideoProc というアプリを簡単に紹介します。VideoProc はそれ一つだけで動画の録画・編集・変換・ダウンロードといった動画に関する基本的な操作が簡単にできるアプリです。

動画編集や録画のアプリは無料のものもありますが、操作方法などが難しく、PC 初心者には使いにくい事が多いです。VideoProc なら分かりやすい画面で日本語にも完全に対応しており、PC 初心者でも簡単に利用できるのでオススメです。

VideoProc で動画を編集してみよう

VideoProc をインストールして起動したら、以下のようなメニューが表示されると思います。

一番左にある「ビデオ」が動画編集のメニューです。これを選択すると、以下のような画面が表示されます。

この画面では動画の編集や動画形式の変換などの作業ができます。

まずは編集したい動画を追加しましょう。動画を追加するにはウインドウ上部にある「ビデオ」のボタンから動画ファイルを選択します。もしくは、単に動画ファイルを VideoProc のウインドウにドラッグするだけでも読み込むことができます。

動画は一つでも複数でも読み込むことができます。VideoProc が動画を読み込むとこのように一覧で表示されます。

動画一覧の右側にある「オプション」もしくは、動画情報欄の下にある「効果・透かし・トリミング・クロップ・回転・字幕」のメニューから動画を編集することができます。

「オプション」を開くと以下のような画面になると思います。

ここでは動画の画質や解像度・フレームレート(FPS)・ビデオ及びオーディオのコーデックといった最終的に動画を出力する際の設定項目となります。このあたりはわからなければ何も触らず、そのままで大丈夫です。

動画の編集はこのウインドウ上部にある「ビデオ編集」メニューから行います。

各機能を一つ一つ見ていきましょう。

VideoProc でビデオ&オーディオの設定を行う

「ビデオ&オーディオ」では動画の全体的な編集ができます。動画を左右に回転したり上下・左右への反転を行って画面の向きを調節したり、再生速度を早めたり遅くすることができます。

音量の調節や音声の遅延を変更することもできます。とくに動画を操作していると音声のズレはよくある事なのですが、簡単に調節できるのは良いですね。

編集を行ったら右下の「完了」ボタンを押しましょう。

VideoProc でビデオに「効果(エフェクト)」をつける

「効果」欄では動画に様々なエフェクトをかけたり、動画の色を操作することができます。

用意されているエフェクトは以下の16種類です。

明るさやコントラスト・色調・ガンマ・彩度といった色に関する調節も可能です。暗すぎて良く見えない動画を明るくしたりすることもできるので、動画撮影時の設定ミスもある程度はリカバリーできます。

VideoProc でビデオに「字幕」をつける

字幕機能は動画に字幕を付ける機能のようです。ドラマや映画などの動画を編集する際に利用されるツールなのですが、あまり使わないとは思うのでここでは深く解説しません。まぁそういうこともできますということです。

VideoProc でビデオを「トリミング」する

「トリミング」では動画の一部分を切り取ることができます。動画ファイルの中から重要な部分のみを切り出しでおけば短くてわかりやすい動画を作成できます。

緑色のノブをドラッグして「トリミング」ボタンを押すだけでその部分だけ切り取ることができます。

トリミングは複数作成できるので、一つの動画から複数個所を抜き出して動画にすることもできます。

VideoProc でビデオを「クロップ」する

「クロップ」ではビデオとして表示する範囲を調節することができます。「クロップを有効にする」にチェックを入れた状態で画面左上の「元ビデオ」欄より四角形の範囲を動かすことで表示する範囲や大きさを変更できます。

「プリセット」欄からはトリミングの処理方法について選択できます。

VideoProc でビデオに「透かし」をつける

「透かし」ではビデオに透かしを付ける事ができます。透かしをつけることで著作者情報などを表示する事が可能です。YouTube や Twitter などインターネット上で動画を公開するとそれを盗用する人もいますが、透かしをつけることで仮にコピーされても作者が誰であるかを示すことができます。

透かしには文字だけでなく、画像を表示することもできます。

VideoProc で動画を出力する

動画を編集できたら動画ファイルとして出力しましょう。動画ファイルを出力するには編集画面の下部にある動画ファイル形式の一覧から選んで右下の「RUN」ボタンを押すだけです。

動画のファイル形式については沢山ありますが、基本的には MP4/H264 を選択しておけば YouTube などへの動画公開や iPhone, Android などの他のデバイスでもほぼ確実に再生することができます。ちなみにこの画面では「h.264」と「H264」の二つの表記が見えますがどちらも同じものなので気にしなくて大丈夫です。

「RUN」を押すと以下のような動画を変換する画面が表示されます。動画の変換には時間がかかるのでしばらく待ちましょう。

巨大な動画を変換する場合には「変換動作が終了するとPCをシャットダウンします。」にチェックしておくと、夜寝る前に変換作業を開始しておき終了したら自動的に PC を閉じるなんて事もできます。

変換が完了すると、動画の出力先のフォルダが自動的に表示されると思います。

VideoProc で複数の動画を「結合」して出力する

何もせずに動画出力では複数の動画ファイルが全て別々に出力されてしまいます。

複数の動画を一つの動画ファイルにまとめたいという場合には、以下の画面にある「結合」のチェックを入れた状態で「RUN」ボタンを押します。

そうすると VideoProc で開いている全ての動画をひとまとめにした動画ファイルを作成できます。

VideoProc で出力された動画の保存場所

VideoProc で動画を出力したらデフォルトでは C:\Users\ユーザー名\Videos\VideoProc に保存されます。動画を出力すると自動的にフォルダが開くのでわかりやすいと思います。

この保存先は右上の歯車マークの設定画面より変更可能です。

VideoProc にあるそのほかの編集機能

VideoProc にはそのほかにも以下のような機能が搭載されています。

機能名 説明
手振れ補正 ビデオの手振れを軽減させます。主にGoProなどの動画用です。
ノイズ除去 ビデオの音声のノイズを除去します。主にGoProなどの動画用です。
GIF作成 動画から GIF アニメを生成します。
スナップショット 動画から一フレームを切り出して画像ファイルを生成します。
M3U8 HTTP Streaming 用のファイルを生成します。
3D→2D 3D動画を2Dへ変換します。
MKV作成 MKVファイルを作成します。
レンズ補正 魚眼レンズなどのレンズの歪みに対応します。
字幕エクスポート 字幕ファイルをエクスポートします。

これらのツールには画面下部の「ツールボックス」より利用可能です。

利用頻度は高くない機能が多いですが、どれも便利な機能なのでいつか役に立つかもしれません。

まとめ

簡単にではありますが VideoProc を利用して動画を編集してみました。あまり凝った編集はできないのですが、必要最低限の機能に限って言えばとても簡単に利用できます。PC 初心者だけど動画を編集してみたい、動画の編集が必要だけど高機能なソフトは求めていない、という場合にはオススメのアプリです。

【公式】VideoProc - 簡単かつ多機能な動画編集・動画処理ソフトを無料でダウンロード。おすすめ使いやすい無料動画処理ソフトです。

また、VideoProc を公開している Digiarty 社のブログでは現在キャンペーンを実施しております。

【安全】MP3変換フリーソフト・アプリ・サイトおすすめ|やり方あり

こちらの記事を最後までご覧いただくと抽選で 『VideoProc』、『DearMob iPhoneマネージャー』、『WinX DVD Ripper Platinum』が当たるクジがあります。今回紹介した VideoProc は有料アプリなのですが、もしかしたら無料でゲットできるかもしれませんね。もしよければこちらも参照していただけたらと思います。

Sponsored Link
モバイルバージョンを終了